研究者
J-GLOBAL ID:201901007296229881   更新日: 2025年04月28日

鈴木 肇

スズキ ハジメ | Suzuki Hajime
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): エネルギー化学 ,  無機材料、物性 ,  グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2026 高効率水分解を志向した酸ハロゲン化物光触媒の表面特性制御と最適粒子設計
  • 2021 - 2023 高効率水分解用酸ハロゲン化物光触媒の開発と構造活性相関の追究
  • 2018 - 2021 マイクロ波分光による水分解用光触媒の高速性能評価法と高効率水分解系の開発
  • 2016 - 2018 高効率可視光水分解を目指した新規層状化合物光触媒の開発
論文 (64件):
  • Reiya Takahashi, Makoto Ogawa, Hajime Suzuki, Osamu Tomita, Akinobu Nakada, Shunsuke Nozawa, Akinori Saeki, Ryu Abe. Enhanced Photocatalytic O2 Evolution over Layered Perovskite Oxyiodide Ba2Bi3Nb2O11I through Flux Synthesis and Surface Modifications. Inorganic Chemistry. 2025
  • Ren Itagaki, Akinobu Nakada, Hajime Suzuki, Osamu Tomita, HO-CHOL CHANG, Ryu Abe. Phase-Migrating Z-Scheme Charge Transportation Enables Photoredox Catalysis Harnessing Water as an Electron Source. Journal of the American Chemical Society. 2025
  • Hajime Suzuki, Yuya Okada, Suguru Kise, Xinru Sui, Shunsuke Nozawa, Osamu Tomita, Ryu Abe. Core-Shell Structured Cocatalysts for Enhancing Redox-Mediated Z-Scheme Photocatalytic Water Splitting and Producing H2 and O2 Separately. ACS Catalysis. 2025. 15. 6
  • Makoto Ogawa, Hajime Suzuki, Kanta Ogawa, Hiroki Ubukata, Osamu Tomita, Akinobu Nakada, Shunsuke Nozawa, Akinori Saeki, Hiroshi Kageyama, Ryu Abe. Flux Synthesis of Sillén-Aurivillius Oxyiodide for Visible Light Water Splitting Photocatalysis. Chemistry of Materials. 2025. 37. 3
  • Hajime Suzuki, Ryuki Tomita, Yusuke Ishii, Osamu Tomita, Akinobu Nakada, Akinori Saeki, Ryu Abe. Vanadium-based oxyhalide photocatalysts for visible-light-driven Z-scheme water splitting: advancing conduction band engineering. Journal of Materials Chemistry A. 2025
もっと見る
書籍 (9件):
  • 人工光合成による水素製造及び二酸化炭素変換”、表面技術(表面技術協会)
    表面技術(表面技術協会) 2023
  • 可視光水分解用光触媒の開発動向-層状酸ハロゲン化物の特徴と魅力-
    FCレポート(日本ファインセラミックス協会) 2023
  • Crystal and Band Engineering in Photocatalytic Materials
    Crystalline Metal Oxide Catalysts (Springer, Singapore) 2022
  • 太陽光水素製造の実現を目指した半導体光触媒の開発〜マイクロ波伝導度測定に基づく開発迅速化の試み〜
    分光研究(日本分光学会) 2022
  • 高効率可視光水分解に向けた半導体光触媒の開発
    水素エネルギー利用拡大に向けた最新技術動向(シーエムシー出版) 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • Design of layered oxyhalide photocatalysts for visible light induced water splitting
    (OKCAT2024 2024)
  • 高効率可視光水分解の実現に向けた層状酸ハロゲン化物光触媒の開発
    (日本セラミックス協会 第37回秋季シンポジウム 2024)
  • 太陽光水素製造を目的とした可視光水分解用光触媒・助触媒の開発
    (第18回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム 2024)
  • 時間分解マイクロ波伝導度測定を活用した水分解用光触媒の開発
    (第5回広帯域極限電磁波生命理工連携研究会 2023)
  • Development of water-splitting photocatalysts using time-resolved microwave conductivity measurements” Seventeenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP22)
    (2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻博士
  • 2013 - 2015 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻修士
  • 2009 - 2013 京都大学工学部工業化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)(京都大学)
経歴 (4件):
  • 2019/06 - 現在 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻・助教
  • 2018/04 - 2019/06 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻・博士研究員
  • 2018/04 - 2019/06 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2016/04 - 2018/03 日本学術振興会特別研究員(DC2)
所属学会 (5件):
近畿化学協会 ,  応用物理学会 ,  光化学協会 ,  触媒学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る