研究者
J-GLOBAL ID:201901007551072142
更新日: 2020年03月29日
中山 まどか
Nakayama Madoka
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
仙台高等専門学校 総合工学科
仙台高等専門学校 総合工学科 について
「仙台高等専門学校 総合工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (4件):
生物物理学
, 発生生物学
, 応用数学、統計数学
, 数学基礎
研究キーワード (3件):
細菌学
, 数理生物学
, 応用数学
論文 (8件):
田﨑 創平, 中山 まどか, 東海林 亙. Morphological changes and their advantages in
Bacillus subtilis
colonies responding to environmental pH variation. 数理解析研究所講究録. 2018. 2087. 24-30
Sohei Tasaki, Madoka Nakayama, Wataru Shoji. Morphologies of Bacillus subtilis communities responding to environmental variation. DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION. 2017. 59. 5. 369-378
Sohei Tasaki, Madoka Nakayama, Wataru Shoji. Self-organization of bacterial communities against environmental pH variation: Controlled chemotactic motility arranges cell population structures in biofilms. PLOS ONE. 2017. 12. 3. e0173195
中山 まどか, 田﨑 創平, 東海林 亙. Environmental pH dependence of dense branching morphology-like colonies of
Bacillus subtilis
. 数理解析研究所講究録. 2016. 1994. 22-27
Marciniak-Czochra A, Nakayama M, Takagi I. Pattern formation in a diffusion-ODE model with hysteresis. Differential Integral Equations. 2015. 28. 7/8. 655-694
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
枯草菌の細胞タイプ制御の数理モデルとヒステリシスの条件
(2019日本数学会年会 2019)
環境変動に対する枯草菌の集団形態とそのマルチスケールモデリング
(日本発生生物学会秋季シンポジウム2018 2018)
バクテリアの微細な環境の変化に応じた生存戦略について
(第12回生物数学の理論とその応用-遷移過程に現れるパターンの解明に向けて第 2015)
生物の戦略的自己組織化とその予測
(生物現象におけるパターン形成と数理 2015)
枯草菌が生成するパターンの環境依存性とその予測
(第7回福島応用数学研究集会 2015)
もっと見る
学位 (2件):
博士(理学) (東北大学)
修士(理学) (東北大学)
経歴 (2件):
2018/04 - 現在 仙台高等専門学校 総合工学科 准教授
2013/04 - 2018/03 仙台高等専門学校 総合科学系理数科 助教
所属学会 (1件):
日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP