研究者
J-GLOBAL ID:201901007845203350
更新日: 2019年09月24日
渡辺 美季
Miki Watanabe
所属機関・部署:
東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部
東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 について
「東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://ryukyuhistory.web.fc2.com/
MISC (23件):
小熊 誠, Oguma Makoto, 駒走 昭二, Komabashiri Shoji, 渡辺 美季, Watanabe Miki, 富澤 達三, Tomizawa Tatsuzo, 得能 壽美, Tokuno Toshimi, et al. 12 第9班 『日本近世生活絵引 南九州編』編纂共同研究. 非文字資料研究 = The study of nonwritten cultural materials. 2017. 14. 105-106
渡辺 美季. 島津重豪と久米村人 : 琉球の「中国」 (島津重豪と薩摩の学問・文化 : 近世後期博物大名の視野と実践) -- (薩摩と琉球・江戸・東アジア). アジア遊学. 2015. 190. 201-206
渡辺 美季, Watanabe Miki, 小熊 誠, Oguma Makoto, 富澤 達三, Tomizawa Tatsuzo, 豊見山 和行, Tomiyama Kazuyuki, 得能 壽美, Tokuno Toshimi, et al. 04 2014年度 非文字資料研究センター/沖縄県立博物館・美術館主催 第3回公開研究会 『日本近世生活絵引』奄美・沖縄編からみえる近世の奄美・沖縄の世界. 非文字資料研究. 2015. 33. 12-17
小熊 誠, Oguma Makoto, 渡辺 美季, Watanabe Miki, 川野 和昭, Kawano Kazuaki, 田名 真之, Dana Masayuki, 得能 壽美, Tokuno Toshimi, et al. 第1班B 『日本近世生活絵引』奄美・沖縄編 編纂共同研究 (第二期共同研究活動報告). 年報非文字資料研究. 2014. 10. 7-9
新居 洋子, 渡辺 美季. イギリス船ベナレス号の遭難事件に見る一八七二-七三年の琉球・奄美 : 英文史料の紹介. 歴史と民俗 : 神奈川大学日本常民文化研究所論集. 2014. 30. 283-319
もっと見る
書籍 (14件):
地域史と世界史
ミネルヴァ書房 2016 ISBN:9784623071128
海洋回廊 : 海の道 "薩摩" : 輝津館企画展図録論集
南さつま市坊津歴史資料センター輝津館 2014
沖縄の水中文化遺産 : 青い海に沈んだ歴史のカケラ
ボーダーインク 2014 ISBN:9784899822646
海上交流の軌跡 : 輝津館企画展図録論集
南さつま市坊津歴史資料センター輝津館 2012
近世琉球と中日関係
吉川弘文館 2012 ISBN:9784642034524
もっと見る
学位 (1件):
博士(文学) (東京大学)
経歴 (4件):
2014/04 - 現在 東京大学 学院総合文化研究科 准教授
2012/04 - 2014/03 神奈川大学 外国語学部国際文化交流学科 准教授
2010/04 - 2012/03 神奈川大学 外国語学部国際文化交流学科 助教
2009/04 - 2010/03 東京大学 大学院人文社会系研究科東洋史学講座 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP