研究者
J-GLOBAL ID:201901008959049005   更新日: 2024年02月12日

太田 達也

Ohta Tatsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): ヨーロッパ文学 ,  教育工学 ,  外国語教育
研究キーワード (3件): ドイツ語教育 ,  外国語教育学 ,  応用言語学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2024 民主的シティズンシップを育成する内容言語統合型ドイツ語教育のための教員養成・研修
  • 2019 - 2023 基盤研究(B)日本語読解・ライティングの方法に影響する母語・母文化の教育的背景要因に関する研究
  • 2018 - 2023 基盤研究(B)サイバー空間の作文行動の分析と評価 -インフォーマル外国語学習環境の再構築-
  • 2016 - 2020 日本語を母語とするドイツ語学習者に対する明示的指導の持続的効果
  • 2012 - 2014 基盤研究(B)体験連動型ユビキタス・外国語教育メディア自動配信システム国際的実利用環境構築
全件表示
論文 (35件):
  • Hebatallah Fathy, Dietmar Rösler, Camilla Badstübner-Kizik, Tatsuya Ohta, Alla Paslawska, Gesine Lenore Schiewer. Germanistik und Deutschlehrer*innenausbildung weltweit. Schnittstellen, Kooperationsformate und das Potenzial von digitalen Elementen. IDT 2022. Band 1: Mit Sprache handeln. Partizipativ Deutsch lernen und lehren. 2023. 1. 369-381
  • Tatsuya Ohta. Tendenzen im Fach DaF in den 2010er Jahren - im Lichte der Entwicklung der Forschung zur Aus- und Fortbildung von DaF-Lehrkräften im Ausland. Informationen Deutsch als Fremdsprache. 2023. 50. 6. 664-677
  • J. Feike, V. Janíková, T. Ohta, K. Peuschel, C. Saunders, M. Schart. Professionalisierung erleben, gestalten, begleiten und erforschen: Einleitung zur ersten Ausgabe von KONTEXTE. KONTEXTE. 2023. 1. 1. 1-20
  • Tatsuya Ohta, Akira Kusamoto, Elvira Bachmaier. Identitätsentwicklung als Professionalisierung von DaF-Lehrenden. KONTEXTE. 2023. 1. 1. 241-256
  • 太田達也. 職業的アイデンティティの発達を支援するドイツ語教員養成・研修. 慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学. 2022. 62. 49-65
もっと見る
MISC (25件):
  • 太田達也. 日本の大学における独語科指導法科目に関するアンケート結果. 2024
  • 太田達也, 鈴木友美加. Deutsche Schuleのドイツ語授業において目標とされるコンピテンシー - 民主主義をテーマとした論述文の読解・作文の授業見学報告. ドイツ文学研究. 2023. 55. 53-58
  • 太田達也. 市民性形成を視野に入れたドイツ語教育. ドイツ文学研究. 2021. 53. 55-59
  • 新倉真矢子, 太田達也. 特集「日本における『外国語としてのドイツ語(DaF)』-教育実践と教育研究の新たな方向性」に寄せて. ドイツ文学. 2021. 162. 1-8
  • 太田達也. 公共放送におけるドイツ語学習番組の制作. ドイツ文学研究. 2016. 48. 127-130
もっと見る
書籍 (18件):
  • Zur Digitalisierung von Lernorten - Fremdsprachenlernen im virtuellen Raum
    Peter Lang 2022
  • ニューエクスプレスプラス ドイツ語(CD付)
    白水社 2018
  • ことばを教える・ことばを学ぶ - 複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育 南山大学地域研究センター共同研究シリーズ10
    行路社 2018
  • Lernerautonomie und Lernstrategien zwischen Klassenraum und digitaler Welt - Perspektiven auf das Deutschlernen in Japan
    iudicium 2018
  • prima plus A2(プリマ・プルス2)
    朝日出版社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (88件):
  • Anforderungen und Potenziale eines multilateralen Masterstudiengangs aus der japanischen Perspektive
    (Internationalisierung der Lehrerbildung für Deutsch als Fremdsprache in Ostasien 2023 2023)
  • Break-Out-Sessions als interaktionale (Frei-)Räume für Lernende im DaF-Unterricht
    (4. Online-Tagung von Interaktion in DaFZ: Wechselwirkungen zwischen Unterricht und Lebenswelt 2023)
  • ヨーロッパ共通参照枠・随伴版に関する専門家パネルとワークショップ
    (ヨーロッパ共通参照枠・随伴版に関する専門家パネルとワークショップ (Goethe-Institut Tokyo) 2023)
  • Anforderungen an DaF in Ostasien und Konsequenzen für die Lehrkräfte-Ausbildung
    (DaF-Vernetzungstreffen 2023 (Goethe-Institut China) 2023)
  • Google war gestern: Was die KI für Lehrkräfte tun kann
    (日本独文学会東海支部2023年夏季研究発表会 2023)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2014 - Dr. phil. (Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg)
  • 1994 - 1996 Universität-Gesamthochschule-Siegen
  • 1991 - 1994 慶應義塾大学 大学院文学研究科博士課程 独文学専攻
  • 1992 - 1992 Ludwig-Maximilians-Universität München
  • 1989 - 1991 慶應義塾大学 大学院文学研究科修士課程 独文学専攻
学位 (1件):
  • Dr. phil. (ハレ大学(ドイツ連邦共和国))
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 南山大学 外国語学部 ドイツ学科長
  • 2022/04 - 現在 南山大学図書館長
  • 2015/04 - 現在 南山大学 外国語学部ドイツ学科 教授
  • 2018/04 - 2022/03 南山大学 ヨーロッパ研究センター長
  • 2015/04 - 2021/03 南山大学 外国語学部 ドイツ学科長
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2023/10 - 現在 日本独文学会ドイツ語教育・学習者の現状に関する調査委員会 委員長
  • 2023/06 - 現在 日本独文学会 常任理事
  • 2021/10 - 現在 日本独文学会ドイツ語教員養成・研修講座実行委員会 委員長
  • 2018/05 - 2023/03 日本独文学会ドイツ語教育部会 部会長
  • 2017/05 - 2021/06 日本独文学会 理事
全件表示
所属学会 (4件):
外国語教育メディア学会 ,  日本外国語教育推進機構(JACTFL) ,  日本独文学会ドイツ語教育部会 ,  日本独文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る