研究者
J-GLOBAL ID:201901009849563265   更新日: 2024年02月01日

小嶋 祐伺郎

Yujiro Ojima
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (1件): 道徳教育 市民性教育 ESD 社会科教育 国際理解教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2016 - 2019 ケアの論理に基づく市民性教育カリキュラムの開発と検証:ノルウェーとの共同を通して
  • 2016 - 2016 シチズンシップ教育における道徳性育成に関する研究~ケアの倫理に着目して~
論文 (5件):
  • 子どもの生活世界の声を編み直す. 2021
  • 小嶋祐伺郎. D-ESD後の日本のESDとユネスコスクールのあり方に関する一考察. 金沢学院大学教職センター紀要. 2018. 2. 176-189
  • 小嶋祐伺郎. 社会参加の意欲・実践力を高める小学校社会科カリキュラムの研究ー学習内容における「地域」の取り扱いから-. 金沢学院大学教職センター『金沢学院大学教育研究所紀要」. 2017. 1. 155-167
  • 小嶋 祐伺郎. 幼児教育の視点から考える学校教育の課題に関する一考察~総合的な学習の時間の中学生と幼児の交流から~. 金沢学院大学教職センター紀要. 2017. 1. 70-79
  • 小嶋 祐伺郎. 教育の変革に果たすESDの役割~教師・生徒の共同で創る新しい学校カリキュラムの構築を通して~. 奈良教育大学附属中学校研究紀要. 2010. 39. 2-11
MISC (11件):
  • 小嶋 祐伺郎. 多元的シチズンシップ育成のための小学校英語教育に関する一考察 : 国際理解教育の視点から. 金沢学院大学紀要 = The journal of Kanazawa Gakuin University. 2019. 17. 82-88
  • 小嶋 祐伺郎. 他者との出会いが生起する「深い学び」についての一考察 : 「自他の関係性の再構築」にかかわる道徳授業の実践から. 次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation. 2018. 4. 139-145
  • 小嶋 祐伺郎. 中学校・高等学校の部 優秀賞 これからの学校教育における道徳性の育成と道徳授業の役割に資する実践的研究 : 道徳授業における「深い学び」を追究するカリキュラム開発を通して. 上廣道徳教育賞受賞論文集. 2018. 26. 225-233
  • 小嶋 祐伺郎. 主体的に価値を選ぶ力を育む「深い学び」に関する一考察 : 教科・総合的な学習をつなぐ道徳性の育成から (特集 深い学びの共創). 未来を拓く教育実践学研究 : 共創型対話学習研究所機関誌(論文集). 2017. 2. 22-31
  • 小嶋 祐伺郎. 地球市民意識を育む道徳性育成の実践的研究 : 多文化共生社会における市民性の育成の視点から. 次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation. 2017. 3. 61-71
もっと見る
書籍 (3件):
  • 新時代の教職入門 : 共創型対話学習で次世代の教師はこうして養成する!
    北國新聞社 2020 ISBN:9784833022132
  • 事典持続可能な社会と教育
    教育出版 2019 ISBN:9784316804842
  • 持続可能性の教育 : 新たなビジョンへ
    教育出版 2015 ISBN:9784316804187
受賞 (5件):
  • 2018/03 - (財)上廣倫理財団 上廣道徳教育賞 これからの学校教育における道徳性の育成と道徳授業の役割に関する実践的研究ー道徳授業における「深い学び」を追究するカリキュラム開発を通してー
  • 2007/03 - (財)上廣倫理財団 上廣道徳教育賞 身近な地位からはじまるいのちのつながり-他者とのつながりを実感させる3年間の取り組みからー
  • 2005/03 - (財)上廣倫理財団 上廣道徳教育賞 個の確立と社会性を育む学習活動の工夫ー望ましいセルフエスティーム形成の視点からー
  • 2005/03 - 帝塚山学院大学国際理解研究所 国際理解教育賞 多文化共生社会における市民性教育-多元的・複合的アイデンティティ形成の視点からー
  • 1998/03 - 手塚山学院大学国際理解研究所 国際理解教育賞 日本を視点に置いた異文化理解の指導のあり方
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る