研究者
J-GLOBAL ID:201901010516714604   更新日: 2025年06月17日

倉田 由美子

クラタ ユミコ | KURATA YUMIKO
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 内科学一般 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  臨床心理学
研究キーワード (5件): 更年期症状 ,  ストレスマネジメント ,  抑うつ気分 ,  季節性変化 ,  臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2025 - 2028 健康サービス:フェムテックを目指した更年期女性のセルフケアプログラムの開発
  • 2024 - 2027 課題解決できる医師を育成するための教養教育プログラム: 新しい「行動医学」教育
  • 2024 - 更年期症状の緩和に向けたライフ ログ等からの要因探索
論文 (4件):
MISC (5件):
  • 尾花真梨子, 倉田由美子, 神崎亮佑. 大学生の認知した親からの期待と養育態度がアイデンティティに及ぼす影響. 江戸川大学紀要. 2022. 第32号. 165-174
  • 倉田由美子. 2021年活動報告 「江戸川大学心理相談センターの現状と展望」. 江戸川大学心理相談センター紀要. 2022. 第3号. 25-31
  • 倉田由美子. 2020年活動報告 「江戸川大学心理相談センターの現状と展望」. 江戸川大学心理相談センター紀要. 2021. 第2号. 36-40
  • 倉田由美子. 2019年活動報告 「江戸川大学心理相談センターの現状と展望」. 江戸川大学心理相談センター紀要. 2020. 第1号. 51-55
  • 倉田由美子. 臨床心理士第1種指定大学院の心理相談施設開設から5年間の活動傾向. 江戸川大学心理相談センター紀要. 2020. 1. 31-38
講演・口頭発表等 (19件):
  • 行動医学的ストレスマネジメントと健康的な入浴の実証研究
    (第31回日本行動医学会学術総会・第26回日本子ども健康科学学会学術大会 2025)
  • 更年期症状の緩和に向けたライフログ等からの要因探索のための産学公連携
    (第135回日本心身医学会関東地方会 2025)
  • 更年期症状の緩和に向けたライフログ等からの要因探索
    (第52回日本女性心身医学会学術集会 2024)
  • オンラインを活用したストレスマネジメントの可能性:昭和大学ストレスマネジメント研究所の紹介も含めて
    (第65回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2024)
  • ストレスマネジメント研究所の設立と今後の抱負
    (第134回日本心身医学会関東地方会, 2024年1月 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2016 早稲田大学大学院 人間科学研究科博士後期課程 臨床心理学
  • 2007 - 2009 早稲田大学大学院 人間科学研究科修士課程
学位 (2件):
  • 修士(人間科学) (早稲田大学大学院)
  • 博士(人間科学) (早稲田大学大学院)
経歴 (14件):
  • 2024/04 - 現在 昭和大学 医学部医学教育学講座(兼担)
  • 2024/04 - 現在 昭和大学 ストレスマネジメント研究所 助教
  • 2022/04 - 現在 東京都公立学校スクールカウンセラー
  • 2022/04 - 2024/03 明星大学心理相談センター 実習指導員(非常勤)
  • 2020/04 - 2024/03 昭和大学 医学部 衛生学公衆衛生学
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 昭和大学 医学部教育委員会行動医学・プロフェッショナリズム運営委員会 運営委員
  • 2023/10 - 現在 日本心身医学会 代議員
所属学会 (6件):
日本女性心身医学会 ,  日本認知療法・認知行動療法学会 ,  日本心身医学会 ,  日本行動医学会 ,  日本臨床心理士会 ,  日本国際保健医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る