研究者
J-GLOBAL ID:201901011687669581
更新日: 2025年02月05日
青木 美和
Aoki Miwa
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2020 - 2022 自律神経機能評価を用いた放射線療法関連倦怠感の解明
- 2014 - 2018 リンパ浮腫のリスクリダクションを推進するための『看護ケア指針』の開発
- 2013 - 2017 研究ー臨床連携システムによるがん患者の在宅移行エンパワーメント看護介入の評価研究
論文 (21件):
-
高尾 鮎美, 田村 沙織, 青木 美和, 山本 瀬奈, 木澤 義之, 荒尾 晴惠. 緩和ケアの専門家がいない環境で質の高い緩和ケアを提供するための方略:スコーピングレビュー. Palliative Care Research. 2025. 20. 1. 9-21
-
太田有咲, 青木 美和, 山本 瀬奈, 高尾 鮎美, 田村 沙織, 木澤 義之, 荒尾 晴惠. 緩和ケアの専門家が不在の施設に所属する医師が抱くがん患者への緩和ケア提供上の困難. Palliative Care Research. 2024. 19. 4. 307-316
-
Miwa Aoki, Sena Yamamoto, Ayumi Takao, Saori Tamura, Yoshiyuki Kizawa, Harue Arao. Identifying physicians' needs in community-based palliative care consultation for cancer patients in palliative care specialist-deficient settings: a qualitative study. Japanese journal of clinical oncology. 2024
-
林 みずほ, 青木 美和, 市原 香織, 荒尾 晴惠. 女性小児がん経験者のホルモン補充療法に対するアドヒアランスの様相. AYAがんの医療と支援. 2024. 4. 2. 29-34
-
來村 徳信, 福嶋 真志, 溝口 理一郎, 山本 瀬奈, 間城 絵里奈, 青木 美和, 淺野 耕太, 田墨 惠子, 中村 成美, 荒尾 晴惠. がんサバイバーの生活再構築に向けた知識共有システムの開発 -知識モデルの実装とシステム開発-. 人工知能学会論文誌. 2024. 39. 2. E-N78_1
もっと見る
MISC (84件):
-
青木美和. 「快」を目指した看護ケアスキル 夜間の尿失禁のある患者への「快」をもたらす看護ケア. 緩和ケア. 2024. 34
-
本多可愛, 田村沙織, 青木美和, 酒井規夫, 橋本香映, 荒尾晴惠. BRCA1/2に病的バリアントを有する乳がん患者の遺伝情報の受容態度とat risk者とのリスクコミュニケーション. 日本遺伝カウンセリング学会誌. 2024. 45. 2
-
青木美和, 山坂彩夏, 荒尾晴惠. がん治療経験者の看護師のアピアランスケアに対する認識とニーズ-自由記述の結果より-. 日本がんサポーティブケア学会学術集会プログラム・抄録集(CD-ROM). 2024. 9th
-
青木美和, 高尾鮎美, 山本瀬奈, 田村沙織, 木澤義之, 荒尾晴惠. 緩和ケアの専門家が不在の施設に所属する医師のコンサルテーションニーズ. 日本サイコオンコロジー学会総会(Web). 2024. 37th
-
青木 美和, 平野 敏子, 花枝 久美子, 西 恭佳, 岡田 珠美, 灘村 真希, 小林 千帆, 角田 恵美子, 後藤 純子, 山本 瀬奈, et al. 乳がんサバイバーの治療終了時の倦怠感と精神症状の関連 縦断調査. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2023. 61回. O63-1
もっと見る
書籍 (5件):
-
がん緩和ケア薬 必携ガイドブック 痛み,便秘,不眠,せん妄
株式会社南江堂 2024
-
がん看護ナースポケットブック
学研メディカル秀潤社,学研プラス (発売) 2022 ISBN:9784780914092
-
成人看護学概論[第3版]
ヌーヴェルヒロカワ 2022
-
JBI推奨すべき看護実践 : 海外エビデンスを臨床で活用する
日本看護協会出版会 2020 ISBN:9784818022621
-
がん患者の症状まるわかりBOOK
照林社 2018 ISBN:9784796524421
講演・口頭発表等 (2件):
-
終末期ケアエビデンスUp To Date 実践に活かす!終末期の看護実践に関するエビデンス
(第28回日本緩和医療学会学術大会)
-
症状から系統的に学ぶ ~倦怠感(Cancer-related fatigue)~ 倦怠感のあるがん患者のセルフマネジメントを促進する非薬理学的介入
(第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会)
所属学会 (8件):
日本看護科学学会
, 日本乳癌学会
, 日本癌治療学会
, 日本死の臨床研究会
, 日本臨床腫瘍学会
, 日本がんサポーティブケア学会
, 日本緩和医療学会
, 日本がん看護学会
前のページに戻る