研究者
J-GLOBAL ID:201901012362643205   更新日: 2024年03月11日

瀧田 健介

タキタ ケンスケ | Takita Kensuke
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/kensuketakitaling/
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (3件): 生成文法 ,  統語論 ,  言語学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 ラベル付けに基づく統語構造の線状化仮説に関する比較統語論研究
  • 2021 - 2026 日英語の省略構造の統合的解明に基づく理論横断的オープンアクセスデータベースの創生
  • 2018 - 2023 統語的対象物のラベル付けと線状化に関する比較統語論研究
  • 2015 - 2018 節と名詞句における省略と文法格の役割に関する比較統語論研究
  • 2010 - 2012 省略現象に関する比較統語論研究
全件表示
論文 (44件):
  • Takita, Kensuke. Flexible-Theta Marking and (Anti-)Labeling. Japanese/Korean Linguistics. 2023. 30. 567-576
  • Kensuke Takita, Masako Maeda, Taichi Nakamura. Varieties of Tough-Constructions and FormCopy. Proceedings of the 13th Generative Linguistics in the Old World in Asia (GLOW in Asia XIII) 2022 Online Special. 2022. 257-269
  • Masako Maeda, Taichi Nakamura, Kensuke Takita. Nominative Objects in Causative-Potential Constructions in Japanese. Proceedings of The 24th Seoul International Conference on Generative Grammar (SICOGG 24). 2022. 98-108
  • Kensuke Takita. Yuta Sakamoto: Silently Structured Silent Argument. Journal of Japanese Linguistics. 2022. 38. 1. 145-152
  • Masako Maeda, Taichi Nakamura, Kensuke Takita. Left Branch Extraction in Coordinated Wh-Questions in Japanese and English. Japanese/Korean Linguistics. 2021. 28
もっと見る
MISC (2件):
  • 瀧田健介. 構造を知ることが役に立つ. 英語の学び方、大津由紀雄・嶋田珠巳(編). 2016. 37-52
  • 瀧田健介. 生成文法は英語以外の言語をどう分析しているのか?. 月刊言語. 2008. 37. 11月. 41-47
書籍 (6件):
  • 言語研究の世界 : 生成文法からのアプローチ
    研究社 2022 ISBN:9784327401771
  • 言語研究の世界 : 生成文法からのアプローチ
    研究社 2022 ISBN:9784327401771
  • 日本語研究から生成文法理論へ
    開拓社 2020 ISBN:9784758922883
  • 英文法大辞典シリーズ第2巻 補部となる節、付加部となる節
    開拓社 2018
  • 日本語文法ハンドブック:言語理論と言語獲得の観点から
    開拓社 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (100件):
  • Modal Mismatches under Clausal Argument Ellipsis
    (GLOW in Asia XIV 2024)
  • Sometimes Smaller is Better, in the Ellipsis Site
    (Comparative Syntax, Semantics and Language Acquisition #2 2024)
  • On Tense and Modal Mismatches under Clausal Ellipsis in Japanese
    (Current Issues in Comparative Syntax 2: Boundaries of Ellipsis Mismatch 2023)
  • Introducing GrammarXiv: An Open-Access Graph-Based Database for Linguists’ Truths (with Special Focus on Ellipsis)
    (Current Issues in Comparative Syntax 2: Boundaries of Ellipsis Mismatch 2023)
  • Flexible Theta-Marking and (Anti-)Labeling
    (2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2010 南山大学大学院 人間文化研究科 (博士後期課程)
  • 2004 - 2006 慶應義塾大学大学院 社会学研究科 (修士課程)
  • 2000 - 2004 慶應義塾大学 文学部
学位 (1件):
  • 博士(言語科学) (南山大学)
経歴 (10件):
  • 2023/04 - 現在 同志社大学大学院 文学研究科 英文学・英語学専攻 博士前期課程 教授
  • 2023/04 - 現在 同志社大学 文学部英文学科 教授
  • 2019/04 - 2023/03 同志社大学 文学部英文学科 准教授
  • 2015/04 - 2019/03 明海大学大学院 応用言語学研究科 准教授
  • 2015/04 - 2019/03 明海大学 外国語学部英米語学科 准教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2014 - 現在 Journal of East Asian Linguistics Editorial board member
  • 2012/04 - 2014/03 GLOW in Asia IX Local Committee
  • 2012/04 - 2014/03 GLOW in Asia IX Ad hoc Reviewer
  • 2008 - 2013 Journal of East Asian Linguistics Ad hoc Reviewer
受賞 (3件):
  • 2020/11 - 新村出記念財団 研究奨励賞
  • 2007/12 - Organizing Committee for GLOW in Asia VI Student Travel Grant for GLOW in Asia VI
  • 2006/05 - 東京言語研究所 理論言語学賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る