研究者
J-GLOBAL ID:201901015353848405   更新日: 2025年06月01日

日比野 浩典

ヒビノ ヒロノリ | HIBINO HIRONORI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 加工学、生産工学
研究キーワード (1件): 生産システム,モデル化とシミュレーション
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2025 デジタルツインによる生産変動を考慮した生産システムのエネルギ原単位の最適化
  • 2017 - 2022 IoTエネルギ消費モデルによるシミュレーションと数理手法による生産システム最適化
論文 (111件):
  • 日比野浩典. デジタルツインとスマートファクトリーの現状と将来. 砥粒加工学会誌. 2024. 68. 11. 593-596
  • 貝吹和秀, 日比野浩典. デジタルツインによる省エネルギーを考慮した射出成形ラインのモデリングとシミュレーション. 成型加工. 2023. 35. 8. 268-271
  • Hironori Hibino, Makoto Yamaguchi, Gökan May, Dimitris Kiritsis. A production evaluation method for energy consumption rate considering rush orders. Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing. 2022. 16. 6. 1-16
  • Hironori Hibino, Takamasa Horikawa, Syungo Arai, and Makoto Yamaguchi. Energy Consumption Rate Evaluation Method,Considering Occurrence of Defective Products and Misjudgment of Inspection Machine in Production Line. International Journal of Automation Technology. 2022. 16. 3. 309-319
  • Hironori Hibino, and Yoshihiko Watanabe. Production System Evaluation Method Considering Worker Taking Child Care. International Journal of Automation Technology. 2022. 16. 3. 320-328
もっと見る
MISC (2件):
  • 貝吹和秀, 日比野浩典, 髙﨑吏央. 射出成形機を含む生産ラインの生産性および消費エネルギーの事前評価システムの開発. トヨタ紡織技報. 2020. Vol.15 2021. 4-16
  • 佐久間 徹, 日比野 浩典, 山口 誠. エネルギ生産性のための生産システムシミュレーション(第2報)エネルギ原単位による生産計画. 技研所報. 2013. 49. 2. 43-46
特許 (2件):
書籍 (8件):
  • 精密工学会「はじめての精密工学 第1巻」:ICTを活用したものづくり:設備シミュレーション技術
    近代科学社 2022
  • 日本機械学会最近10年のあゆみ(2007-2016)生産システムを取り巻く環境・IoT環境下の生産システム
    一般社団法人 日本機械学会 2017
  • 改訂版 切削・研削・研磨用語辞典
    日本工業出版 2016 ISBN:9784819028134
  • Advances in Production Management Systems - Innovative Production Management towards Sustainable Growth Part2 -
    Springer 2015 ISBN:9783319227580
  • Advances in Production Management Systems - Innovative Production Management towards Sustainable Growth Part1 -
    Springer 2015 ISBN:9783319227559
もっと見る
講演・口頭発表等 (76件):
  • リードタイムの変化に着目したサプライチェーンリスクに対する脆弱性評価に関する研究
    (日本経営システム学会第74回全国研究発表会 2025)
  • Modelling the mechanisms of risk impact propagation in supply chains
    (ISPIM Connects Osaka 2024)
  • 学習・復習プロセスを考慮する生産工程教育法 -ジグソーパズルを利用するグループ学習-
    (日本機械学会 2024年度年次大会 2024)
  • デジタルツインによる生産ラインの省エネルギー化 (射出成形ラインを例としたモデリングとシミュレーション)
    (プラスチック成形加工学会秋季大会 2023)
  • Modular Structured Machinery Applicable to Reconfigurable Manufacturing Systems
    (International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21) 2021 2021)
もっと見る
学位 (2件):
  • 工学士 (東京理科大学)
  • 博士(工学) (法政大学)
委員歴 (97件):
  • 2024/09 - 現在 国際会議APMS2025 Doctoral Workshop Chairman
  • 2022/10 - 現在 スケジューリング学会 理事
  • 2022 - 現在 国際会議ISS2023(International Symposium on Scheduling) Program Committee
  • 2021/04 - 現在 日本機械学会生産システム部門 運営委員
  • 2021/04 - 現在 Journal of Advanced Mechanical Design, System, and Manufacturing アソシエイトエディター
全件表示
受賞 (8件):
  • 2020/03 - 日本機械学会 日本機械学会 生産システム部門賞 学術業績賞
  • 2019/03 - 日本機械学会 日本機械学会 生産システム部門賞 部門貢献賞
  • 2018/03 - 日本機械学会 日本機械学会 生産システム部門 部門貢献表彰
  • 2018/02 - 日本機械学会 日本機械学会フェロー
  • 2016/06 - IVIつながるものづくりアワード優秀賞
全件表示
所属学会 (7件):
スマートプロセス学会 ,  World Manufacturing Foundation ,  IFIP WG5.7(International Federation for Information Processing) Full Member ,  精密工学会 ,  日本経営工学会 ,  日本機械学会 ,  スケジューリング学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る