研究者
J-GLOBAL ID:201901017136640998   更新日: 2025年04月16日

大澤 光

オオサワ ヒカル | Osawa Hikaru
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (3件): 大気水圏科学 ,  地球人間圏科学 ,  森林科学
研究キーワード (12件): 水文学 ,  地形学 ,  地すべり ,  斜面変動 ,  融雪 ,  地下水 ,  不飽和帯 ,  現地観測 ,  水文モデリング ,  雪氷圏における地すべり ,  海岸地すべり ,  地震地すべり
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2027 積雪内部における氷板の生成が水分浸透に及ぼす影響の解明とモデル化
  • 2024 - 2027 極端気象に伴う降雪量の変動が地すべり活動へ及ぼす影響
  • 2023 - 2027 付加体堆積岩山地における水文・地盤情報カップリングによる雨水貯留・排水特性の把握
  • 2022 - 2027 地震動の時空間的ばらつきを考慮した高精度な地震時の斜面安定性評価手法の開発
  • 2025 - 2026 気候変動に伴う海岸斜面削剥プロセスと土砂流出の定量的評価-現地観測データを活用した海洋生態系への影響評価-
全件表示
論文 (17件):
  • Hikaru OSAWA, Issei DOI, Hiroyuki HIRASHIMA, Takashi OKAMOTO. Propagation characteristics of sonic waves in disturbed wet snow. Bulletin of Glaciological Research. 2024. 42. 95-102
  • 大澤光, 土佐信一, 松浦純生, 柴崎達也, 土井一生, 岡本隆. 大変位高速地すべりのための高分解観測システムの開発とその観測事例. 日本地すべり学会誌. 2024. 61. 3. 91-97
  • 土佐 信一, 柴崎 達也, 村井 勇介, 萩原 伸也, 岡本 隆, 大澤 光. 新潟県伏野地すべりにおける軽量ボーリングマシン掘削と水圧計埋設. 日本地すべり学会誌. 2024. 61. 2. 54-59
  • Hikaru Osawa, Yuki Matsushi, Sumio Matsuura, Takashi Okamoto. Semiempirical modeling of the transient response of pore pressure to rainfall and snowmelt in a dormant landslide. Landslides. 2023. 21. 2. 245-256
  • 松浦純生, 大澤光, 柴崎達也. 融雪期の地すべりによる磐越西線松野隧道(トンネル)の圧潰. 日本地すべり学会誌. 2023. 60. 4. 154-160
もっと見る
MISC (68件):
  • 平島寛行, 大澤光, 山口悟. 斜面積雪中の毛管障壁及び氷板が側方流にあたえる影響-モデルを用いた数値実験-. 雪氷研究大会講演要旨集(Web). 2024. 2024
  • 大澤光. 積雪斜面における選択的な水の流れに関するレビューと今後の課題. 雪氷. 2023. 85. 1. 36-38
  • 平島寛行, 大澤光, 山口悟, AVANZI Francesco. 積雪中における水の側方流のモデル計算 -トレーサー実験とマルチライシメータ測定結果を用いた再現計算-. 雪氷研究大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
  • 平島寛行, 山口悟, AVANZI Francesco, WEVER Nander, 大澤光. 積雪中の側方流による流出不均一の水分移動モデルを用いた再現計算. 雪氷研究大会講演要旨集(Web). 2021. 2021
  • 大澤光, 土井一生, 荒井紀之, 山川陽祐, 渡壁卓磨. 崩壊斜面源頭部に広がる線状凹地の地下構造の推定. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2021. 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (60件):
  • 線状凹地を有する地すべり地における地盤構造の推定
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
  • ベトナム北部山地流域における土地利用及び地形改変の地形プロセスへの影響
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
  • 稠密地震観測から推定される地すべり内の地震波伝播の不均質性(その2)
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
  • 北海道釧路町の海岸地すべりにおける稠密地震観測
    (京都大学防災研究所研究発表講演会 2023)
  • 妙高山域の幕ノ沢において 2022 年 2 月 21 日に発生した乾雪表層雪崩
    (雪氷研究大会(2022・札幌) 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2013 - 2018 京都大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 森林総合研究所 森林防災研究領域 主任研究員
  • 2021/07 - 現在 筑波大学 生命環境学群 非常勤講師
  • 2021/04 - 2023/03 森林総合研究所 森林防災研究領域 研究員
  • 2018/11 - 2021/03 筑波大学 生命環境系 山岳科学センター 井川演習林 助教
  • 2018/04 - 2018/10 京都大学防災研究所 地盤災害研究部門 非常勤研究員
委員歴 (3件):
  • 2018/11 - 現在 日本地すべり学会 地震地すべり研究委員会
  • 2018/11 - 2024/03 日本地すべり学会 雪氷圏の地すべり研究委員会
  • 2020/04 - 2021/03 筑波大学山岳科学センター 共同利用教育拠点運営委員会
受賞 (5件):
  • 2024/09 - 日本地すべり学会 研究奨励賞
  • 2020/10 - 日本地すべり学会 第59回研究発表会若手優秀発表賞 地すべり地における多雪年と少雪年の間隙水圧応答の比較
  • 2017/10 - 日本地すべり学会 第56回研究発表会ランドスライドフォトコンテスト、優秀賞 収穫期に起きた地すべり
  • 2015/09 - 国際応用地質学会 10th Asian Regional Conference of IAEG, Excellent Paper Award Effects of Snow Load on Water Infiltration in the Ground Surface Layer of a Landslide
  • 2013/08 - 日本地すべり学会 第52回研究発表会 若手ポスター賞 豪雪地帯における地すべり移動体の浸透能試験
所属学会 (4件):
日本地形学連合 ,  日本雪氷学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本地すべり学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る