研究者
J-GLOBAL ID:201901017890540614   更新日: 2025年04月01日

白田 理人

シラタ リヒト | Shirata Rihito
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (9件): 言語学 ,  記述言語学 ,  フィールド言語学 ,  言語ドキュメンテーション ,  琉球諸語 ,  奄美方言 ,  喜界島方言 ,  文法記述 ,  琉球語
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2029 琉球諸語における指示詞の総合的研究
  • 2024 - 2028 日本語および琉球語の重起伏音調に関する実証的・理論的研究
  • 2024 - 2027 北琉球語群における疑問文の通時的変化に関する研究-語用論的観点から-
  • 2022 - 2025 文法記述と比較研究による琉球諸語と九州方言の歴史言語学的研究
  • 2021 - 2025 『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
全件表示
論文 (36件):
  • 重野裕美, 白田理人. 北琉球奄美大島浦方言:「受動表現」「アスペクト」. 語学研究所論集. 2025. 29. 36. 1-8
  • 白田理人, 重野裕美. 奄美大島宇検村生勝方言の形容詞活用資料. シマジマのしまくとぅば 6 令和6年度消滅の危機にある方言の記録作成および啓発事業. 2025. 85-94
  • 白田理人, 重野裕美. 奄美大島宇検村生勝方言の動詞活用資料. シマジマのしまくとぅば 5 令和5年度 消滅の危機にある方言の記録作成および啓発事業. 2024. 53-67
  • 白田理人, 重野裕美. 奄美大島笠利町佐仁方言の動詞活用資料及び小学校教科書教材の翻訳資料. シマジマのしまくとぅば 4 令和4年度 消滅の危機にある方言の記録作成および啓発事業. 2023. 26-35
  • 白田理人. 北琉球奄美喜界島北部方言の確認要求表現-視覚動詞命令形由来の形式を中心に-. 西日本国語国文学. 2022. 9. 44-30
もっと見る
MISC (3件):
  • 白田理人. 横山晶子(著)『0 から学べる島むに読本 琉球沖永良部島のことば』ひつじ書房,2022. 社会言語科学. 2024. 26. 2. 67-72
  • 白田理人. フィールドワークを通して見る奄美喜界島方言. 論叢国語教育学. 2022. 18. 65-74
  • 白田理人. 喜界島調査団リレーエッセー 喜界島の方言を残そう14. 広報きかい. 2012. 539
書籍 (5件):
  • プロソディー研究の新展開
    開拓社 2022
  • 明解方言学辞典
    三省堂 2019 ISBN:9784385135793
  • 日本語学と日本語教育-研究と実践
    2014 ISBN:9787310045600
  • 琉球列島の言語と文化 その記録と継承
    2013 ISBN:9784874245965
  • 言語学-理論と応用
    2013 ISBN:9787310043385
講演・口頭発表等 (87件):
  • 地域コミュニティへの研究成果還元に向けた取り組み ー北琉球奄美大島方言を中心にー
    (第2回広島言語研究集会 2025)
  • 北琉球奄美大島方言・喜界島方言の指示詞の調査研究状況と課題-現場指示用法の予備調査を踏まえて-
    (第2回広島言語研究集会 2025)
  • 奄美大島宇検村生勝方言の昔話
    (地域のことばと文化 近未来展 2025)
  • 喜界島上嘉鉄方言において文末助詞の有無は真偽疑問文のプロソディーにどのよ うに影響するか
    (第20回音韻論フェスタ(2025) 2025)
  • 北琉球奄美喜界島方言における指示詞由来形式を含む 一人称除外形の通時的発達について-双数形を中心に-
    (日本言語学会第169回大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 京都大学 文学研究科 行動文化学専攻 言語学専修 博士後期課程
  • 2010 - 2012 京都大学 文学研究科 行動文化学専攻 言語学専修 修士課程
  • 2006 - 2010 京都大学 文学部
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (17件):
  • 2021/04 - 現在 広島大学 人間社会科学研究科 准教授
  • 2017/04 - 現在 沖縄国際大学 南島文化研究所 特別研究員
  • 2016/04 - 現在 国立国語研究所 共同研究員
  • 2021/04 - 2024/03 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
  • 2021/12 - 2021/12 九州大学 文学部・大学院人文科学府 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018/07 - 現在 沖縄言語研究センター 研究運営委員
  • 2020/04 - 2024/03 社会言語科学会 研究大会委員
受賞 (2件):
  • 2020/06 - 日本言語学会 第159回大会発表賞 「北琉球奄美喜界島小野津方言の疑問文末標識と言語行為-話し手の行為遂行に関する疑問文を中心に-」
  • 2014/11 - 日本言語学会 第148回大会発表賞 「奄美喜界島小野津方言の一人称代名詞の複数形」
所属学会 (11件):
広島大学国語国文学会 ,  西日本国語国文学会 ,  沖縄文化協会 ,  社会言語科学会 ,  日本語学会 ,  九州方言研究会 ,  奄美沖縄民間文芸学会 ,  沖縄言語研究センター ,  日本方言研究会 ,  日本言語学会 ,  日本音声学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る