研究者
J-GLOBAL ID:201901017954681004   更新日: 2023年11月01日

嶋崎 さや香

shimazaki sayaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 図書館情報学、人文社会情報学
論文 (11件):
  • 嶋崎さや香. 図書館実習どうだった? : 参加学生による座談会. 樟蔭国文学. 2023. 59. 28-37
  • 嶋崎さや香. 本を手渡す場をつくるー学生参加型プログラム「書物を学ぶ、書店で学ぶ」の実践報告ー. 樟蔭国文学. 2020. 56. 57-69
  • 嶋崎さや香. 蔵書から見る樟蔭高等女学校の教育-創立(1917)からおよそ10年間に着目して-. 樟蔭国文学. 2019. 55
  • 嶋崎さや香. 学生が作る学びの場-プチチャレ 「お聖さんとゆかいな仲間たち」を例に-. 樟蔭国文学. 2017. 53. 65-74
  • 嶋崎さや香. 図書館設立過程と地域社会 -信濃図書館を例として-. 京都大学大学院教育学研究科紀要. 2016. 62
もっと見る
書籍 (3件):
  • 『図書館と知的自由についての新たな展望』 担当:第2章「地獄から自由へ:シカゴ公立図書館での検閲(1910-1936年)」
    京都図書館情報学会研究会 2015
  • 『図書館トリニティの時代から揺らぎ・展開の時代へ』 担当:第13章「図書館史研究の転換」
    京都図書館情報学研究会 2014
  • 【翻訳】 『20世紀アメリカの図書館と読者層』
    京都図書館情報学研究会 2014
講演・口頭発表等 (7件):
  • 大阪樟蔭女子大学蔵書の分析
    (第8回京都国際図書館フォーラム 2017)
  • 大日本教育会付属書籍館の設立過程 -書籍館情報の収集と寄付者たち-
    (第7回京都国際図書館フォーラム 2016)
  • 図書館設立過程と地域社会
    (第6回京都国際図書館フォーラム 2015)
  • 教育会図書館史の研究:近江八幡の場合
    (第5回京都国際図書館フォーラム 2014)
  • 教育会図書館の社会的意義 -滋賀県八幡文庫(1904~1909)を中心に-
    (第55回日本図書研究会研究大会 2014)
もっと見る
Works (2件):
  • 公共図書館への継続的な寄付の事例
    嶋崎さや香 2018 -
  • 大日本教育会による図書館設立活動
    嶋崎さや香 2017 -
学歴 (4件):
  • 2014 - 2020 京都大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻 博士課程
  • 2012 - 2014 京都大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻 修士課程
  • 2005 - 2008 名古屋大学大学院 文学研究科 日本文化学講座前期課程
  • 2001 - 2005 信州大学 文学部 文化コミュニケーション学科
学位 (2件):
  • 修士(文修第1559号) (名古屋大学大学院)
  • 修士(教修第1325号) (京都大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国文学科 准教授
  • 2015/04 - 2020/03 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国文学科 講師
  • 2014/04 - 2015/03 大阪成蹊短期大学 非常勤講師
  • 2009/04 - 2010/03 長野県小諸商業高等学校 国語科 常勤講師
  • 2008/04 - 2009/03 長野県軽井沢高等学校 国語科 常勤講師
受賞 (1件):
  • 2016/02 - 日本図書館研究会 図書館研究奨励賞
所属学会 (3件):
日本図書館情報学会 ,  日本図書館文化史研究会 ,  日本図書館研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る