研究者
J-GLOBAL ID:201901018444196345
更新日: 2023年08月31日
土居 華子
Hanako Doi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (1件):
形成外科学
論文 (22件):
森内 由季, 今村 禎伸, 岩尾 敦彦, 土居 華子, 東 晃史, 猪狩 紀子, 浅部 浩明, 樫山 和也, 田中 克己. 口蓋裂手術における顕微鏡使用の有用性. 日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 49回. 237-237
森内 由季, 今村 禎伸, 岩尾 敦彦, 土居 華子, 東 晃史, 猪狩 紀子, 浅部 浩明, 樫山 和也, 田中 克己. 口蓋裂手術における顕微鏡使用の有用性. 日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 49回. 237-237
田中 克己, 戸北 正和, 土居 華子, 今村 禎伸, 山口 典子, 長谷 敦子. 医療安全管理から考える特定行為研修. 日本褥瘡学会誌. 2022. 24. 3. 270-270
土居 華子, 田中 克己, 東 晃史, 岩尾 敦彦, 芦塚 翔子, 福田 麻衣美, 宮本 俊之, 田口 憲士, 土居 満, 太田 真悟. Deltopectoral approachを用いた腋窩動脈再建の1例. 日本形成外科学会会誌. 2022. 42. 8. 514-514
田中 克己, 土居 華子, 芦塚 翔子, 東 晃史, 森内 由季, 岩尾 敦彦, 今村 禎伸, 樫山 和也. 我々の行っている植皮(全層・分層)の工夫-植皮床の作成から採皮、縫着、固定まで- 我々の行っている植皮(全層・分層)の工夫 "いつでも、どこでも、誰にでも"できる植皮を目指して. 日本形成外科学会会誌. 2022. 42. 8. 498-498
もっと見る
MISC (9件):
土居 華子, 大安 剛裕. 【ペット咬創への初期治療と機能・整容の改善[4]-上肢・手・指の骨髄炎ほか-】ネコ咬創によって手指骨髄炎を来たした2例. 形成外科. 2021. 64. 5. 544-550
土居 華子, 吉本 浩, 田中 克己. 【熱傷局所療法】われわれの行っている熱傷局所療法 II度熱傷創に対するヒドロコルチゾン・混合死菌浮遊液ガーゼの使用. 形成外科. 2020. 63. 12. 1519-1527
田中 克己, 朱 睿, 岩尾 敦彦, 土居 華子, 吉本 浩, 永安 武, 山本 郁夫. 内頸静脈端側吻合に対するSatinsky型サメ肌血管鉗子の開発. 日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集. 2019. 46回. 207-207
田中 克己, 吉本 浩, 樫山 和也, 今村 禎伸, 土居 華子, 岩尾 敦彦. 手術適応患者の選択基準を標準化するために 仙骨部・後頭部・背部褥瘡の手術適応について. 日本褥瘡学会誌. 2019. 21. 3. 256-256
田中 克己, 吉本 浩, 樫山 和也, 今村 禎伸, 土居 華子, 岩尾 敦彦. 手術適応患者の選択基準を標準化するために 仙骨部・後頭部・背部褥瘡の手術適応について. 日本褥瘡学会誌. 2019. 21. 3. 256-256
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM