研究者
J-GLOBAL ID:201901020143102234   更新日: 2024年04月01日

福嶋 祐貴

フクシマ ユウキ | Fukushima Yuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://kyoinjohoweb.kyokyo-u.ac.jp/html/100001301_ja.html
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (7件): 協働的な学び ,  協調学習 ,  協同学習 ,  教育評価 ,  カリキュラム ,  授業 ,  教育方法学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2028 真正で探究的な学びを実現する教育コンテンツと評価手法の開発
  • 2023 - 2027 協働的な学習の多様な形態を網羅する学習評価の実践的指針の開発
  • 2023 - 2024 ICTを「学びの道具」に転換する授業及びシステムの開発
  • 2020 - 2023 協働的な学習に関わる教師の主体的実践を支えるカリキュラム編成論の構築
  • 2018 - 2020 協働的な学習の効果を高める教育評価論の構築
全件表示
論文 (27件):
  • 福嶋祐貴, 青砥弘幸. 学校臨床力の高度化に向けたICT活用指導力の育成--「理論と実践の往還」を目指した授業のデザイン--. 京都教育大学大学院連合教職実践研究科年報. 2023. 12. 23-34
  • 福嶋祐貴. 「個別最適な学び」「協働的な学び」とは何か--学習機会と学力の保障における課題--. 日本教育事務学会年報. 2022. 9. 18-25
  • 福嶋祐貴. 授業づくりにおける「学習形態」概念の在り方--学習過程の組織的側面と方法的側面の関係に着目して--. 盛岡大学紀要. 2021. 38. 91-104
  • 福嶋祐貴. 学びの「個別最適化」をめぐる動向と課題--「総合的な学習の時間」の指導に照らして--. 盛岡大学児童教育学会研究集録. 2021. 32. 37-63
  • 福嶋祐貴. 協同学習と進歩主義教育の関係に関する一考察--米国において『協同学習』は何を意味してきたか--. 協同と教育. 2021. 16. 41-56
もっと見る
MISC (16件):
  • 福嶋祐貴. 論文の書き方講座 報告. 日本教育事務学会学会ニュース. 2024. 13. 14-15
  • 福嶋祐貴. 実践研究における先行研究との向き合い方. 日本教育事務学会年報. 2023. 10. 46-49
  • 福嶋祐貴. 実践報告においてなぜ/どのように先行研究と向き合うか. 日本教育事務学会第7回研究集会(京都集会)資料. 2022. 11-16
  • 福嶋祐貴. 小貫英教育賞受賞を励みに. 教職課程. 2022. 48. 7. 98-98
  • 福嶋祐貴. 学級経営における教師の事務的活動の意義と課題--「条件整備」としての学級経営概念を手掛かりに--. 日本教育事務学会第9回大会要旨集録(オンライン). 2021. 19-20
もっと見る
書籍 (17件):
  • 西岡加名恵・大貫守編著『高等学校「探究的な学習」の評価--ポートフォリオ、検討会、ルーブリックの活用--』
    学事出版 2023 ISBN:9784761929268
  • 川地亜弥子・田中耕治編著『時代を拓いた教師たちIII--実践記録で紡ぐ戦前教育実践への扉--』
    日本標準 2023 ISBN:9784820807360
  • 田中耕治編著『シリーズ学級経営1 学級経営の理論と方法』
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623093113
  • 細尾萌子・柏木智子編『小学校教育用語辞典』
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623090792
  • 田代高章・阿部昇編著『「生きる力」を育む総合的な学習の時間--自己創造・社会創造へつながる理論と実践--』
    福村出版 2021 ISBN:9784571101922
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • 実践研究においてエビデンスをどう考えるか
    (日本教育事務学会第11回大会(植草学園大学) 2023)
  • みらいの学校と子どもたち~「個別最適な学び」と「協働的な学び」~:教育方法学の視点から
    (京都教育大学教職キャリア高度化センターシンポジウム2022年度「学び続ける教員へのメッセージ」 2022)
  • 実践報告においてなぜ/どのように先行研究と向き合うか
    (日本教育事務学会第7回研究集会(京都光華女子大学) 2022)
  • 「協働的な学び」におけるカリキュラム論的視点--米国における「協働的な学び」研究の軌跡から--
    (日本カリキュラム学会第12回研究集会 2022)
  • 学級経営における教師の事務的活動の意義と課題--「条件整備」としての学級経営概念を手掛かりに--
    (日本教育事務学会第9回大会(オンライン) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 京都大学大学院 教育学研究科 教育方法学講座 博士後期課程
  • 2013 - 2015 京都大学大学院 教育学研究科 教育方法学講座 修士課程
  • 2009 - 2013 京都大学 教育学部 教育科学科
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 京都教育大学 大学院連合教職実践研究科 准教授
  • 2022/04 - 現在 大谷大学 非常勤講師(教育方法論(小)、ICT活用教育の理論と方法(小))
  • 2021/04 - 2024/03 京都教育大学 大学院連合教職実践研究科 講師
  • 2021/04 - 2021/09 盛岡大学 文学部児童教育学科 非常勤講師(総合的な学習の時間の指導法(小)、小学校教科のプログラミング教育)
  • 2019/04 - 2021/09 大谷大学 非常勤講師(教育方法論(小))
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2022/07 - 現在 住田町教育研究所 研究開発学校 運営指導委員
  • 2022/04 - 現在 京都市立高倉小学校学校運営協議会「スマイル21プラン委員会」企画推進委員会 推進委員
  • 2016/04 - 2018/03 京都市立高倉小学校学校運営協議会「スマイル21プラン委員会」企画推進委員会 企画委員
  • 2013/04 - 2016/03 京都市立高倉小学校学校運営協議会「スマイル21プラン委員会」企画推進委員会 推進委員
受賞 (2件):
  • 2022/07 - 日本カリキュラム学会 2021年度日本カリキュラム学会研究奨励賞 福嶋祐貴『米国における協働的な学習の理論的・実践的系譜』東信堂、2021年
  • 2020/02 - 公益信託小貫英教育学研究助成記念基金 第30回小貫英教育賞 米国における協働的な学習の理論的・実践的系譜に関する研究--「協同学習」および「協調学習」の成立・展開過程--
所属学会 (5件):
日本教育事務学会 ,  日本協同教育学会 ,  教育目標・評価学会 ,  日本カリキュラム学会 ,  日本教育方法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る