文献
J-GLOBAL ID:201902210873554236   整理番号:19A1980463

雲南省,中華雄盆地の老街子鉛-銀鉱床の鏡鉄鉱特性及び地質意義【JST・京大機械翻訳】

Signature and geological significance of the specularite from the Laojiezi Pb-Ag deposit in the Chuxiong basin, central Yunnan, SW China
著者 (7件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 1489-1502  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2045A  ISSN: 1000-0569  CODEN: YANXEU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
雲南省中老街子鉛-銀鉱床はチューツル盆地中部に位置し、金沙江-哀牢山富アルカリ貫入岩帯の南段は、富アルカリ火山-マグマ熱水と密接に関係する典型的な鉱床である。近年、鉱床深部(2073m中段)に鉄酸化物が露出し、顕微鏡下で明るい白色、青灰色、針状、放射状、板状構造を呈した。X線マイクロゾーン回折と電子プローブ分析により、それが鏡鉄鉱であり、産出方式が2種類あることを確認した。1は密集星点状で、平行岩脈は配向配列を持ち、灰紫色黒雲母正長斑岩脈長石溶解孔洞に充填されている。2は斑点状を呈し、岩脈東側の肉赤色正長斑岩に分布し、岩石の割れ目に沿って鉱化作用が強まる。岩脈の両側の金属鉱物組成の差異(方鉛鉱+黄鉄鉱+銅酸化物→黄鉄鉱+銅酸化物+鏡鉄鉱)と正長斑岩の色差(灰白→肉赤色)は岩脈の貫入と密接に関係し、構造-マグマ(流体)-変質カップリング作用の結果である。白馬の金(銅)鉱床における鏡鉄鉱の対比研究より、老街子鉱床の深部鏡鉄鉱は金鉱化に対して探鉱指示の意義を有すると考えられる。星点状、斑点状鏡鉄鉱に対して、脈状、網脈状及び岩脈内視鏡鉄鉱のV2O5、TiO2含有量が高く、老街子鉱床の2073m以深でより大規模な脈状鏡鉄鉱が存在する可能性があることを指示した。鏡鉄鉱露出位置のCu含有量は著しく増加し、工業品位を上回り、2.05%に達し、Mo異常(最高含量0.11%)、Au異常(最高含量0.585g/t)が現れた。浅部Pb-Ag鉱化と深部Cu-Mo-Au鉱化の構造特徴を示し、深部有斑岩型銅、モリブデン、金の探鉱潜在力を指示した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属鉱床  ,  鉱床成因論 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る