文献
J-GLOBAL ID:201902210956951337   整理番号:19A1414076

実験オンチップ配置で測定した(Cd,Mg)Te単結晶における光伝導と電気光学効果【JST・京大機械翻訳】

Photoconductive and electro-optic effects in (Cd,Mg)Te single crystals measured in an experiment-on-chip configuration
著者 (10件):
資料名:
巻: 111  号:ページ: 011108-011108-5  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0613A  ISSN: 0003-6951  CODEN: APPLAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
(Cd,Mg)Te単結晶の光伝導(PC)と電気光学(EO)応答の両方に関する研究を示した。InドープCd_0.92mg_0.08Te単結晶において,サブピコ秒電気パルスをPC効果により光学的に発生させ,透過線に結合し,その後,同じ(Cd,Mg)Te材料において,内部EOサンプリング方式を用いて検出した。光励起とEOサンプリングのために,それぞれ410nmと820nmの波長をもつ同じTi:サファイアレーザにより発生させたフェムト秒光パルスを用いた。光励起とEOサンプリング点間の最短伝送線路距離は75μmであった。励起点からの異なる距離における過渡波形を測定することにより,THz周波数減衰因子と伝搬速度を計算した。これらの全ては,励起点で直接発生する電磁過渡を再構成できた。これは,元のPC過渡が約500fsの降下時間でサブピコ秒であることを示した。最後に,測定されたEO遅延は,電場侵入の量と共に,我々の(Cd,Mg)Te結晶における内部EO効果の大きさを決定することを可能にした。得られたTHz周波数EO係数は0.4pm/Vに等しく,これはCdTeベースの三元系について報告された値の中で,明らかに,非最適EO測定条件をもたらす試験した結晶の無秩序化によるものであった。Copyright 2019 AIP Publishing LLC All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光伝導,光起電力 

前のページに戻る