文献
J-GLOBAL ID:201902211827969277   整理番号:19A1171563

日本の地域における将来の包括的富と人間の幸福:共有化社会経済的経路に基づく持続可能性指標の予測

Future inclusive wealth and human well-being in regional Japan: projections of sustainability indices based on shared socioeconomic pathways
著者 (2件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 147-158  発行年: 2019年 
JST資料番号: U1602A  ISSN: 1862-4065  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,日本の将来の社会的軌跡が持続可能な経路に沿って生まれるかどうか評価する。本研究は最初に,共有化社会経済的経路(SSPs)に基づき,日本の異なる地域に対する将来のシナリオを提供する。次に,著者らは,いろいろな将来シナリオに基づき,2015-2100年で包括的富化指数(IWI)を予測した。2010年の富のレベルとの比較を通して,将来の日本は2100年にはすべてのSSPsの下で持続可能性を有していることを見出した。しかし,一人当たりのIWIの傾向はU型であり,日本の異なる地域では初期段階での持続可能性によって引き起こされる困難さに直面している。また,これらの予測において,主観的幸福を検討した。驚くべきことに,著者らは,SSP5を除いたすべてのSSPsの下で幸福指数の増加が見られ,ここでSSP5では経済成長の促進と生物多様性保全に焦点を合わせていない。本研究は,地域の持続可能性を評価するための枠組みを提供し,多くの指標は単一指標で捉えられた。Copyright 2018 Springer Japan KK, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題 

前のページに戻る