文献
J-GLOBAL ID:201902211915985467   整理番号:19A1404788

水素エネルギー社会の実現をめざす燃料電池技術の最前線 部材技術 フッ素系補強電解質膜「GORE-SELECT」の開発状況

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 20-23  発行年: 2019年07月01日 
JST資料番号: F0172A  ISSN: 0452-2834  CODEN: KZAIA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・燃料電池固体電解質膜(PEM)の薄膜化による燃料電池システム全体のコスト低減技術をリードする日本ゴア社の補強電解質膜GORE-SELECTメンブレンを紹介。
・電解質膜薄膜化によるプロトン電導度向上,運転可能領域拡大によるシステム補器類の簡素化,PEM材料の使用量削減等の効果でシステム全体のコストダウンに貢献。
・2.5~15μmの補強型電解質膜の単セル出力,膜抵抗と水素ガス透過量等を調べ,薄膜化で低湿度環境下プロトン抵抗低減による発電特性向上に加え水移動量増加も確認。
・薄膜化への課題として物理的耐久性は高強度化で対応。
・電解質ポリマー分解の化学的耐久性はポリマー改良やePTFE補強構造改良による高強度化とPEM構造最適化で対応。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 

前のページに戻る