文献
J-GLOBAL ID:201902212446519465   整理番号:19A2091686

フレキシブルエレクトロニクスのための硬化化学最適化から製造した超低抵抗性および高電気安定性Silo-Ag ECAS【JST・京大機械翻訳】

Ultra Low Resistivity and High Electrical Stability Silo-Ag ECAs Produced from Curing Chemistry Optimization for Flexible Electronics
著者 (4件):
資料名:
巻: 2019  号: ECTC  ページ: 2140-2143  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高導電性で機械的および電気的に安定な高分子ベースの接着複合材料は,現在,金型付着,フリップチップ相互接続,表面実装相互接続においてより広く使用されており,特に柔軟で摩耗可能なエレクトロニクスにとって重要である。導電性を強化するために,多くの研究は,充填剤表面工学と高分子マトリックスのネットワーク開発を無視した。非常に低い抵抗率が達成されたが,これらの電気伝導性接着剤(ECAs)の大部分は,逆機械的変形下での電気的安定性が劣っている。着用可能な電子応用への実用的な意味のために,人間の動きの比較的小さな歪の下での逆変形の下でのECAの性能安定性は,重要な意味がある。銀-ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)ECA複合材料の電気伝導率と電気安定性に及ぼす硬化中の高分子マトリックス化学量論の影響を調べた。架橋密度の特性化は架橋反応と硬化中の銀フレーク焼結による界面活性剤還元の間の競合を明らかにし,伸縮性と電気伝導率の間のトレードオフ関係をもたらした。橋かけ官能基比を調整することにより,1:2の中間水素化物対ビニル基比において,引張歪100サイクル後の抵抗率において,1.33~10^-4Ωcmの超低抵抗率と22.2%の高い安定性の最良の組合せが達成された。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  音声処理 

前のページに戻る