文献
J-GLOBAL ID:201902212550781859   整理番号:19A1899904

「札幌市パートナーシップ宣誓制度」の導入過程におけるSNSを介したフレーム伝播

Frame Propagation via SNS in the Introduction Process of “Sapporo City’s Partnership Oath System”
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 65-79(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U1006A  ISSN: 2187-2775  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,渋谷区の「同性パートナーシップ条例」から波及した札幌市の「札幌市パートナーシップ宣誓制度」を事例に,その導入過程における「フレーム伝播」と呼ぶべき現象を捉え,現代の日本において,地方自治体の新政策の波及にSNSを用いた社会運動がどのような影響を持ち得るのかを実証的に分析するものである。札幌市の制度の特徴は,首長からの発案ではなく,社会運動からの提案の結果つくられた点にある。札幌市でみられた社会運動は,組織による資源動員,さらにSNSを活用した「フレーム増幅」と「フレームブリッジ」の組み合わせからなる「フレーム伝播」を経て,市長や職員,議員の判断に影響を与えた。また,世田谷区での運動のキーパーソンは,制度の波及を意識した区議会議員,札幌市のキーパーソンは,渋谷区や世田谷区の事例に学び,行政にアプローチしたLGBT当事者であり,どちらもSNSの影響力を意識していた。新政策の波及に住民による運動が影響を与えた背景には,SNSやそれが生み出すネットワークによって,住民が多くの人の共感を生み出す発信力と受信力を持ったことが大きい。人々は,投稿によって社会的な認知をつくり出し,行政などに対して多数の賛同者の姿を見せられるようになったのである。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
産業経済  ,  その他の計算機利用技術 
引用文献 (16件):
  • Benford, Robert D. and Snow David A. (2000) “Framing Processes and Social Movements: An Overview and Assessment,” Annual Review of Sociology 26: 611-639.
  • DeLuca, K. M., Lawson S. and Sun Y. (2012) “Occupy Wall Street on the Public Screens of Social Media: The Many Framings of the Birth of a Protest Movement,” Communication, Culture & Critique 5 (4): 483-509.
  • Earl, Jennifer and Kimport Katrina (2011) “Digitally Enabled Social Change: Activism in the Internet Age,” The MIT Press, Cambridge, 272p
  • 榎美紀・村上明子・レイモンドルディー・小口正人 (2014)「ソーシャルメディア上の情報拡散分析」 DEIM Forum 2014報告原稿.
  • 五野井郁夫 (2012)『「デモ」とは何か 変貌する直接民主主義』, NHK出版, 216p
もっと見る

前のページに戻る