文献
J-GLOBAL ID:201902212964821479   整理番号:19A1943028

骨髄異形成関連変化(AML-MRC)を伴う急性骨髄性白血病患者における生存転帰に対するMyc癌蛋白質発現の予後的意義【JST・京大機械翻訳】

Prognostic significance of MYC oncoprotein expression on survival outcome in patients with acute myeloid leukemia with myelodysplasia related changes (AML-MRC)
著者 (16件):
資料名:
巻: 84  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0017A  ISSN: 0145-2126  CODEN: LEREDD  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Mycは,様々なタイプの悪性腫瘍における代謝,細胞分化および生存に関与する遺伝子の発現を調整する癌蛋白質である。しかしながら,骨髄異形成関連変化(AML-MRC)を伴う急性骨髄性白血病におけるMYC発現の基礎となる発癌機構および臨床的意義は,答えられていない。合計135名の患者を,全癌ケア(TCC)Moffitt癌センター(MCC)データベースを用いて遡及的に同定した。AML-MRCの診断は,骨髄(BM)評価を利用する2016のWHO分類に基づいた。Myc蛋白質発現レベルを,診断または再発時に得られたパラフィン包埋BMトレフィン生検試料を用いて免疫組織化学(IHC)染色により評価した。同時体細胞突然変異を,54遺伝子を含む標的化次世代配列決定を用いて評価した。合計38%(n=51)および62%(n=84)患者は,それぞれ,高いおよび低いMYC発現を有した。著者らのコホートにおける最も一般的な体細胞突然変異は,TP53に続くDNMT3AとASXL1であった。平均OSは,低MYC患者で有意に長かった(中央値OS42.3対17.05か月,p=0.0109)。MYC発現レベル,移植状態,性および年齢を含む多変量解析は,高MYC発現(HR1.77,95%CI1.004-3.104,p=0.045)を示し,独立予後因子であった。AML-MRCにおけるMYC駆動発癌の基礎となる機構を同定するために,さらなる研究が必要である。さらに,多様な体細胞突然変異と染色体異常を含むより大きなコホートにおけるAML生存に対するMYCの予後的影響はさらなる研究を必要とする。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (2件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
血液の腫よう 

前のページに戻る