文献
J-GLOBAL ID:201902213900419550   整理番号:19A2035126

溶融共晶炭酸塩における錠剤化バイオマスの水蒸気ガス化からの水素製造【JST・京大機械翻訳】

Hydrogen production from steam gasification of tableted biomass in molten eutectic carbonates
著者 (18件):
資料名:
巻: 44  号: 41  ページ: 22919-22925  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0192B  ISSN: 0360-3199  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
溶融塩におけるH_2生産のための錠剤化バイオマスの水蒸気ガス化を種々の条件下で研究した。結果は,三成分溶融炭酸塩(32wt%Li_2CO_3,33wt%Na_2CO_3および35wt%K_2CO_3)が,ガス化プロセスにおける熱媒体および触媒として作用したことを示した。溶融塩の使用は,総ガスとH_2生産を著しく増加させ,同時に,生成ガス中のCOとCH_4の濃度を減少させ,また,凝縮性タールの収率を減少させることができた。ガス化温度の増加とバイオマスに対する水蒸気の質量比(S/B)は,H_2生産プロセスに有益であった。しかしながら,過剰水蒸気はH_2生産の増加にわずかに寄与し,エネルギー消費を大きく増加させた。最適S/B比は1.0であった。錠剤化後の原料は溶融塩中に完全に浸漬でき,バイオマスと溶融塩の接触を改善し,従ってH_2生産のためのバイオマスガス化に好都合であった。バイオマス粒子サイズが0.25g/分のとき,H_2の収率は,807.53mL/gバイオマスに達した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気体燃料の製造  ,  ガス化,ガス化プラント 

前のページに戻る