文献
J-GLOBAL ID:201902213910788615   整理番号:19A0868338

データセット探索の特性化-検索ログとデータ要求の分析【JST・京大機械翻訳】

Characterising dataset search-An analysis of search logs and data requests
著者 (8件):
資料名:
巻: 55  ページ: 37-55  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3378A  ISSN: 1570-8268  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大量のデータがオンラインでますます利用可能になっている。それから利益を得るために,それらのデータニーズに適合する最も関連したデータセットを検索するツールを必要とする。それらの発見性を増加させるためにデータセットを記述するためにいくつかの語彙が開発されているが,データ出版者はすべてを用いてそれらを注釈するために費用がかかり,どのような性質がより重要であるかの問題をもたらす。本研究では,データを検索するためにデータ消費者が使用するパターンと特定の属性の系統的な研究と,それが一般的なWeb検索とどのように比較するかに貢献する。4つの国のオープンデータポータルからログに基づく質問ログ分析を行い,それらの1つに発行された要求に対するユーザデータ要求の定性的解析を行った。データポータルに関して発行された検索質問は,それらの長さ,トピック,および構造においてWeb検索エンジンに発行されたものと異なる。著者らの発見に基づいて,著者らは,ポータル検索機能が,特定の資源を検索するよりも,現在,探索的な方法で使用されていると仮定する。データ要求の研究において,データの必要な粒度に関する情報だけでなく地球空間的および時間的属性が最も一般的な特徴であることを見出した。両解析の結果は,これらの特徴が一般的なWeb検索と対照的にデータセット検索においてより高い重要性を有することを示唆し,データセット出版者の努力がそれらを含むデータセット記述の生成に焦点を当てるべきであることを示唆した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (3件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の情報処理  ,  データベースシステム 

前のページに戻る