文献
J-GLOBAL ID:201902214117653903   整理番号:19A0101799

広域分散型8K超高精細映像処理システムにおけるインライン遅延調整機能の実現

Inline delay adjust function for wide-area distributed 8K UHD video server system.
著者 (6件):
資料名:
巻: 118  号: 250(NS2018 105-129)(Web)  ページ: 123-128 (WEB ONLY)  発行年: 2018年10月11日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超高精細8K映像の応用は,医療やデジタルサイネージ等の領域に広がりを見せている。我々は,広域ネットワーク上に分散配置された複数の映像サーバを同期させてこの8K映像を非圧縮で蓄積配信する分散蓄積配信システムを提案している。この配信システムは,非圧縮8K映像を,複数の映像サーバから複数の映像ストリームとして端末向けに一斉に伝送を行う。そのため,受信端末に到着する映像ストリーム間の伝送遅延差が非常に大きい場合,正常に映像が表示できない。そこで,我々は,インライン遅延調整機能として,パケット伝経路上で,ストリーム間の伝送遅延差をリアルタイムに測定し,その結果にもとづいて遅延調整する機能の実現方式を検討し,その実装を行った。Interop Tokyo2018において,神奈川工科大学ブースでこの機能を用いて,JGNとSINET5のデータセンタに配置した分散蓄積配信システムから送信した非圧縮8K映像を安定的に再生す実証実験を行い,その有効性を確認した。本報告では,遅延調整機能の構成および実装法について説明し,性能評価結果について記述するとともに,この実証実験結果についても併せて報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
テレビジョン一般 
引用文献 (4件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る