文献
J-GLOBAL ID:201902214410043516   整理番号:19A1970833

ヘパリン-LL37複合体はヒト歯髄細胞に対し細胞毒性を低下させ,抗微生物およびLPS中和能を低下させない【JST・京大機械翻訳】

Heparin-LL37 complexes are less cytotoxic for human dental pulp cells and have undiminished antimicrobial and LPS-neutralizing abilities
著者 (9件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 1327-1343  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2608A  ISSN: 0143-2885  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:高用量LL37に結合するグリコサミノグリカン(GAGs)が歯髄細胞(hDPC)に対する細胞毒性を排除するかどうかを調べる一方で,抗微生物及びLPS中和能を保持しない。【方法】OLOGY:hDPCをLL37の濃度を変えて刺激し,それらの細胞生存率をMTTによって分析した。次に,高用量LL37(10μmol L(-1))を,3つのGAG,ヘパリン,コンドロイチン硫酸およびヒアルロン酸の濃度を変えて結合し,hDPCおよび抗菌効果に及ぼすそれらの細胞毒性効果を評価し,比較した。さらに,ヘパリン(5μg mL(-1))-LL37(10μmol L(-1))複合体のLPS中和能は,抗微生物能の低下を伴わないhDPCに対して細胞毒性が少ないことが分かった。統計解析は,分散(anova)の一方向分析を用いて行い,続いてDunnettの試験を行った。0.05以下のP値は有意であった。結果:LL37は用量依存的にhDPCの細胞生存率を有意に低下させた(P<0.01)。限られた濃度範囲(26μg mL(-1))内でヘパリンに結合するLL37(10μmol L(-1))はhDPCに対する細胞毒性を除去した(P<0.01)が,Streptococcus mutans,Streptococcus sobrinus,Streptococcus salivarius,Aggegatati actinomycetemcomitansおよびEscherichia coliに対して強力な抗菌効果を示した。コンドロイチン硫酸に結合するLL37(10μmol L(-1))は,類似の機能を示した(P<0.01)。しかしながら,効果的コンドロイチン硫酸塩濃度は非常に制限された(3μg mL(-1))。ヒアルロン酸に結合するLL37(10μmol L(-1))は,より高い濃度(10および100μg mL(-1))でもLL37の細胞毒性を消失させることができなかった。さらに,LPSの外因性添加はヘパリン-LL37アガロースビーズで沈殿したLL37の量を用量依存的に減少させ(P<0.01),放出されたLL37はマクロファージにおけるLPSの炎症誘発能を同時に中和した(P<0.01)。結論:適切な濃度比で生成されたヘパリン-LL37複合体は容易であり,細胞毒性が低く,遊離LPSの量に従ってLL37を供給することによりLPSを中和できる広範囲の抗菌物質である。これらは,細菌を侵入させることにより悪化した急性炎症から歯髄組織を保存するための潜在的な治療法であり,LPSはそれらを放出する可能性がある。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞生理一般  ,  歯の基礎医学 

前のページに戻る