文献
J-GLOBAL ID:201902214538061587   整理番号:19A1143694

亜鉛(II)の選択的高感度検出のための迅速応答と大きなStokesシフトを持つターンオン近赤外蛍光プローブとその生細胞への応用【JST・京大機械翻訳】

A turn-on near-infrared fluorescent probe with rapid response and large Stokes shift for the selective and sensitive detection of zinc(ii) and its application in living cells
著者 (5件):
資料名:
巻: 11  号: 18  ページ: 2396-2403  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2324A  ISSN: 1759-9660  CODEN: AMNECT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,新しい近赤外ターンオン蛍光プローブYPTを設計し,Zn2+の迅速検出のために合成した。それは,Zn2+(12nM)に対する低い検出限界と良好な大きなStokesシフト(λ_em-λ_ex=168nm)を示した。さらに,プローブは30秒以内に迅速な検出進展を示し,無色から明赤色への蛍光の明確な変化を伴った。さらに,Zn2+に対するYPTのセンシング機構はJobプロット,HR-MS分析,1H NMR滴定分析および密度汎関数理論(DFT)結果によって支持された。さらに,YPTをZn2+の検出のための可視試験ストリップとして適用した。最後に,Zn2+のNIR蛍光イメージングを,このプローブを用いて生細胞で行うことに成功した。全ての結果は,このプローブが溶液と生体系の両方におけるZn2+の検出に使用できることを示した。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析試薬  ,  有機化合物の物理分析 

前のページに戻る