文献
J-GLOBAL ID:201902214782656090   整理番号:19A0857347

複雑な大動脈弓再建後の新生児声帯運動障害: 両親は診断後に何を期待すべきか?【JST・京大機械翻訳】

Neonatal vocal fold motion impairment after complex aortic arch reconstruction: What should parents expect after diagnosis?
著者 (5件):
資料名:
巻: 120  ページ: 40-43  発行年: 2019年 
JST資料番号: A1235A  ISSN: 0165-5876  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新生児における複雑な大動脈弓再建後の声帯運動障害(VFMI)の発生率,後遺症,追跡,および回復率を研究する。後向き症例対照研究。著者らは,2014年から2016年までの複雑な大動脈弓再建を受けた105人の新生児を遡及的に評価した。正常声帯運動を有する患者の対照群と比較して,VFMIを有する患者を比較した。記述統計学を,治療群によってすべての人口統計学的および臨床的変数のために計算した。患者の36%を耳鼻咽喉科医によりVFMI(n=38)に対して評価した。VFMIの発生率は22%(n=23)であった。女性はVFMIを有する可能性が高かった(p=0.02)。吸引はVFMI患者でより一般的であった(p=0.006)。VFMI群と対照群の間で,年齢,体重,肺炎の発生率,経鼻胃管,胃瘻,滞在の全長,遺伝的異常,および再挿管の差は有意ではなかった(p>0.05)。気管切開術は,片側麻痺を有する患者において施行されなかった。患者の61%だけがクリニックで追跡された(n=14)。64%の患者は,改善または解像度(n=9)を示した。改善までの平均時間は4.8か月であった。完全分解能の平均時間は10.5か月であった。複雑な大動脈弓再建後のVFMIは比較的一般的である。VFMI患者における吸引の増加にもかかわらず,肺炎はいずれの群においても発生しなかった。気管切開術は,片側麻痺を有する患者において必要ではなかった。ほとんどの患者は,手術の5か月以内にVFMIの改善を示した。著者らのデータは,VFMIの診断後の耳鼻咽喉科学的追跡調査の必要性を支持する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
小児科の治療  ,  呼吸器疾患の外科療法  ,  全身麻酔 

前のページに戻る