文献
J-GLOBAL ID:201902214889230776   整理番号:19A0889210

ジャコウアゲハを用いた小学生のための生物多様性学習プログラム

著者 (2件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 70-76  発行年: 2019年03月30日 
JST資料番号: L5448A  ISSN: 0917-2866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・小学生の生物多様性の重要性理解にジャコウアゲハは格好の素材であり,兵庫県の小学校教員108名のアンケート結果を参考に,学習プログラムを開発し,兵庫県の公立小学校2校2クラスで授業実践し,意識調査で教育効果を確認。
・10コマの学習プログラムは,1)飼育と観察による生物への関心・愛着,2)外来種問題,3)人とのつながりの項目を基本に構成し,教職員セミナーアンケートから評価を確認。
・2年生,3年生を対象に10コマ授業を実践し,児童のアンケートと感想から環境意識の高揚効果が確認され,ジャコウアゲハを教材とする環境学習プログラムが小学生の生物多様性保全理解に有効。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境工学一般  ,  環境問題  ,  自然保護 
引用文献 (11件):
  • 阿部健一,2012,「生物多様性の伝え方-科学と文化-」.阿部健一編『生物多様性-子どもたちにどう伝えるか-』,昭和堂,東京,1-35.
  • 相坂耕作,2009,『ジャコウアゲハ(お菊虫)と播州皿屋敷の民俗文化誌』,姫路城下町町づくり協議会・お菊楽会,丸山印刷,兵庫,51-78.
  • 藤岡知夫,1981,『日本産蝶類大図鑑』,講談社,東京.
  • 井田徹治,2010,『生物多様性とは何か』,岩波書店,東京.
  • 今井長兵衛,2005,「日本における外来種問題」,『生活衛生』,49:199-214.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る