文献
J-GLOBAL ID:201902215040902305   整理番号:19A1122574

気象災害その1 異常気象の傾向とメカニズムの解明 予知・予測に向けて 気候変動影響と適応-将来予測と気候変動適応法

著者 (1件):
資料名:
号: 37  ページ: 7-9  発行年: 2019年04月30日 
JST資料番号: S0180B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・顕在化しつつある異常気象・極端現象を常態と捉えて,防災・減災に資する動きを紹介。
・日本における平均気温・近海海面水温・降水量の経年変化等を紹介,災害外力の増加と防災力の関係を例示。
・気候変動への防災適応策として,分野ごとの官民連携・情報基盤の整備・地域特性に応じた具体策・国際展開等について記述,分野別の気候変動影響と適応策を例示。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気候学,気候変動  ,  災害・防災一般 
引用文献 (4件):
  • 環境省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、気象庁「気候変動の観測・予測及び影響評価統合レポート2018~日本の気候変動とその影響~」 http://www.env.go.jp/earth/tekiou/report2018_full.pdf
  • 「気候変動適応計画」2018年11月27日 閣議決定 http://www.env.go.jp/earth/tekiou/tekioukeikaku.pdf
  • 気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT) http://www.adaptation-platform.nies.go.jp
  • 北海道、東北、関東、中部、近畿、中国四国、 九州・沖縄の7地域

前のページに戻る