文献
J-GLOBAL ID:201902215090831664   整理番号:19A0973356

アスパラギン酸のγ-[Mo_8O_26]4-クラスタとコバルト錯体に基づく無機-有機ハイブリッド超分子フレームワーク X線構造とDFT研究【JST・京大機械翻訳】

An inorganic-organic hybrid supramolecular framework based on the γ-[Mo8O26]4- cluster and cobalt complex of aspartic acid: X-ray structure and DFT study
著者 (6件):
資料名:
巻: 75  号:ページ: 469-477  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0185B  ISSN: 0108-2701  CODEN: ACSCEE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アスパラギン酸官能化ポリオキソモリブデン酸塩,[ペンタアクコバート(II)]-μ-aspartate-[γ-octamolybdate]-μ-aspartate-[pentaaquacobalt(II)]四水和物,[Co_2(C_4H_6NO_4)_2(γ-Mo_8O_26)(H_2O)_10]4H_2O(1)に基づく新しい無機-有機ハイブリッドを,Evans-Showell型ポリオキソメタラート,(NH_4)_6[Co_2Mo_10H_4O_38],およびL-アスパラギン酸の反応から水熱条件下で合成した。錯体は結晶格子に超分子三次元骨格構造を示した。化合物1は元素分析,IR及びUV-Vis(拡散反射)分光法及び単結晶X線回折により構造的に特性化した。この化合物において,アスパラギン酸は2つのCo原子とMo中心間の架橋として作用し,-CH_2C00H側鎖はγ-[Mo_8O_26]4-のMo中心に直接結合し,α-カルボン酸側鎖はCo中心に結合した。一般的に,POMへの遷移金属錯体の結合はPOMの末端O原子への金属の配位を含むので,MoとCo原子間の架橋配位子を持つ1はハイブリッド材料の分離したクラスに属する。出発物質はキラルであり,キラルなハイブリッドを形成することが期待されるが,キラルEvans-Showell型POMの分解と中心対称γ-オクタモリブデン酸POMへの変換,さらにPOMの両側に中心対称に配置された2つのアスパラギン酸配位子の存在がアキラルハイブリッドの形成をもたらす。密度汎関数理論(DFT)計算によりエネルギー的に研究し,Baderの分子内分子解析を用いて,一次元超分子集合体の形成に重要な1の固体状態で観測された静電的に増強された水素結合(EEHBs)を解析した。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
複素環式化合物の結晶構造  ,  非金属元素とその化合物の結晶構造 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る