文献
J-GLOBAL ID:201902215366173399   整理番号:19A0953952

ジャパンカラー認証制度

Japan Color Certification System
著者 (1件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 14-17(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: G0233A  ISSN: 0914-3319  CODEN: NIGAEV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ジャパンカラー認証制度はISO国際規格に準拠し,日本におけるオフセット枚葉印刷における印刷色の標準的な基準であるジャパンカラーに基づいて認証を与える。ジャパンカラー認証制度は,「標準印刷認証」,「マッチング認証」,「プルーフ運用認証」,「プルーフ機器認証」,「ディジタル印刷認証」から構成されている。良い印刷物か悪い印刷物は,それがどのように見えるかに基づいて伝統的に決定され,印刷物は明確な標準が無い中でで作成されてきた。多くの場合,印刷会社は,発注者やデザイナー等からの色再現の要求に度重なる修正や刷り直しで対応している。印刷物を作成するための標準的な基準と認証する機関が無いことが,このような状況の主要な原因であった。そこで,ジャパンカラーの普及・採用を容易にし,不要な修正や刷り直しなどを避けるために印刷の標準化を容易にするために,ジャパンカラー認証制度を確立し,公正な第三者機関により監視や管理を行っている。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
印刷技術一般 
引用文献 (3件):
  • 1) (一社)日本印刷学会・(一社)日本印刷産業機械工業会ISO/TC130国内委員会・ジャパンカラー検討委員会“ISO準拠 ジャパンカラー枚葉印刷用2011解説書”.
  • 2) (一社)日本印刷学会・(一社)日本印刷産業機械工業会・ISO/TC130国内委員会・ジャパンカラー検討委員会“ISO準拠 ジャパンカラー枚葉印刷用2011検討経緯報告書”.
  • 3) “ISO/TS 15311-1: 2016 Graphic technology-Requirements for printed matter for commercial and industrial production-Part 1: Measurement methods and reporting schema”
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る