文献
J-GLOBAL ID:201902215776938608   整理番号:19A2411852

幹細胞移植後の新たに診断された多発性骨髄腫患者における生産性損失と維持療法の影響【JST・京大機械翻訳】

Productivity losses in patients with newly diagnosed multiple myeloma following stem cell transplantation and the impact of maintenance therapy
著者 (7件):
資料名:
巻: 103  号:ページ: 393-401  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0958B  ISSN: 0902-4441  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:本研究は,自己幹細胞移植(ASCT)を受けている新しく診断された多発性骨髄腫(NDMM)を有するヨーロッパ人患者における生産性損失を検討し,患者と社会的視点からの生産性に対するNDMMとレンチサリドマイド維持療法の影響をより良く理解しモデル化する。方法:英国,ドイツ,フランス,スペインおよびイタリアで横断的オンライン患者調査を実施した。分割生存モデルを用いて,ヒト資本(HC)および摩擦コストアプローチを用いて,生産性損失および維持療法の影響を推定した。結果:115人の適格な調査回答者のうち,76.5%は診断時に経済的に活動的であり,生活の質に影響を及ぼす重要な要因として仕事への復帰を強調した。回答者の39.1%だけが,経済的に活性なポストASCTであった。HC分析は,20年間にわたるEUR290,601におけるASCT患者当たりの平均総生産性損失を推定した。これらの患者に対する維持療法単独の影響をモデル化することは,平均生産性損失を10%以上減少させた。結論:NDMMの患者は,ASCT後の生産的生活に関与するが,ほとんどはそうではない。寛解を拡大し,生産的生活における関与をサポートする治療へのアクセスは,患者とより広い社会の両方に対してプラスの影響を持つことができる。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
血液の腫よう  ,  腫ようの薬物療法 

前のページに戻る