文献
J-GLOBAL ID:201902215825345771   整理番号:19A0958565

呼吸不全が先行した急性弛緩性脊髄炎の幼児例

著者 (6件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 60-66  発行年: 2019年03月31日 
JST資料番号: Y0767A  ISSN: 0389-8288  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・呼吸不全が先行した急性弛緩性脊髄炎(AFM)の4歳男児につ...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=19A0958565&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Y0767A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症の診断  ,  神経系の診断 
引用文献 (9件):
  • 「エンテロウイルス等感染症を含む急性弛緩性麻痺・急性脳炎・脳症の原因究明に資する臨床疫学研究」研究班.急性弛緩性麻痺を認める疾患のサーベイランス・診断・検査・治療に関する手引き.-厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業 2018-.(https://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/disease/AFP/AFP-guide.pdf)Accessed 2019 January 10.
  • 齋藤昭彦.「急性弛緩性麻痺(Acute Flaccid Paralysis)」ラジオNIKKEI感染症TODAY.(http://medical.radionikkei.jp/kansenshotoday_pdf/kansenshotoday-181024.pdf.)Accessed 2019 January 10.
  • 則常浩太,福永 愛,兼重泰弘,他.急性脳炎および急性弛緩性麻痺患者からのエンテロウイルスD68型の検出-広島市-.(https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/a/ev-d68/2335-idsc/iasr-news/8412-466p02.html.)Accessed 2019 January 10.
  • 厚生労働省.急性弛緩性麻痺(急性灰白髄炎を除く。)(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-180413.html.).Accessed 2019 January 15.
  • 急性弛緩性麻痺(AFP)の発症状況-2018-.(https://e-mr.sanofi.co.jp/area/-/media/EMS/Conditions/eMR/products/imovax_polio/downloads/SAPAS_afp_18_11_0221.pdf),Accessed 2019 February 6.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る