文献
J-GLOBAL ID:201902215984094671   整理番号:19A0975652

中間および高反応性混合物における高温ジェット着火のラージエディシミュレーション【JST・京大機械翻訳】

Large eddy simulation of hot jet ignition in moderate and high-reactivity mixtures
著者 (5件):
資料名:
巻: 183  ページ: 28-37  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0859A  ISSN: 0045-7930  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高温ジェット点火技術は,希薄燃焼限界を拡張することができるので,予混合燃焼エンジンにおける排出を低減するための従来の火花点火に対する有望な改良である。さらに,高温ジェットによる着火の迅速性は,この技術を,高周波運転と高速燃焼要求を有する,波回転子を用いた爆燃圧力利得燃焼器に対して適切にした。着火過程の制御性を向上させるために,着火が促進される熱流体と化学機構を厳密に詳述する必要がある。本研究では,反応性環境における過渡的乱流熱噴流の化学的熱流体力学を,詳細な速度論的化学によるラージエディシミュレーション(LES)により研究した。反応および非反応噴流の計算モデルを提示し,解析し,入手可能な実験データと比較した。格子に対する解の非感受性を保証するために,適応メッシュ精密化と組み合わせた種々のメッシュサイズを試験した。着火過程に及ぼす主なチャンバー燃料反応性の影響を定量化するために,同じ当量比の下でメタン-水素の2つの異なる混合物を試験し,着火の有効な熱化学的機構を研究した。着火カーネルは,主に噴流の後縁せん断層において,最小スカラー散逸速度をもつ領域で出現し,そして,部分的に輸送され,または,頭部渦において形成されることが,理解された。低い水素含有量の燃料混合物における熱放出速度とホルムアルデヒド分布の時間変化は,自己着火がその後の火炎形成の原因であることを示唆する。しかし,より高い水素含有量では,自己着火は初期カーネルを超えては長くならないが,せん断層から放出される伝播予混合火炎はほとんど全体的な熱放出を含むことが観察された。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
噴流 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る