文献
J-GLOBAL ID:201902216392820899   整理番号:19A1082015

江蘇省におけるいもち病菌の病原性分化および無毒遺伝子組成分析【JST・京大機械翻訳】

Pathogenicity differentiation and composition analysis of avirulence genes of Magnaporthe oryzae in Jiangsu province
著者 (6件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 42-47  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2703A  ISSN: 1000-4440  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2013-2017年に江蘇省から収集した合計621のイネいもち病菌[Magnaportheoryzae(Hebert)Barr]の単胞菌株に対して、10対のイネいもち病菌の無毒遺伝子(ACE1、PWL1、2、5、6、4、5、6、Avr-Pita、Avr1-CO39、Avr-Pizt、Avr-Pib、Avr-Pia、Avr-Pii、Avr-Pik、Avr-Pi9)の特異的プライマーを増幅して、江蘇省のいもち病菌の無毒遺伝子の分布及び頻度を分析した。その結果,上記10の無毒遺伝子は江蘇省で分布したが,出現頻度は異なり,平均増幅頻度はAvr-Pibであり,74.56%に達し,最低はAvr-Piaで,9.34%であった。Avr-Pib、Avr-Pik、Avr-Piztは5年連続で増幅頻度が高く、安定的に遺伝した。また、日本の清沢鑑別品種を用いて、イネいもち病菌の供試菌株に対して病原性測定を行い、その結果、供試菌株はPi-zt、Pi-z、Pi-ta2、Pi-iに対して弱い毒性を示した。以上総合して、江蘇省におけるいもち病菌の群体構成は複雑で、しかも比較的大きな変化があり、無毒遺伝子の分布には大きな差異が存在し、地理的地域と密接に関連する。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子遺伝学一般  ,  稲作 

前のページに戻る