文献
J-GLOBAL ID:201902216422982095   整理番号:19A1945054

酢酸アニオンを中心とするイオン液体を用いた酢酸イソプロピル+イソプロパノール共沸混合物の分離【JST・京大機械翻訳】

Separation of isopropyl acetate + isopropanol azeotropic mixture using ionic liquids with acetate anion as entrainers
著者 (5件):
資料名:
巻: 498  ページ: 116-121  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0635A  ISSN: 0378-3812  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酢酸イソプロピル+イソプロパノール,酢酸イソプロピル+イソプロパノール+1-ヘキシル-3-メチルイミダゾリウムアセテート([HMIM][Ac]),酢酸イソプロピル+イソプロパノール+1-オクチル-3-メチルイミダゾリウムアセテート([OMIM][Ac]),酢酸イソプロピル+イソプロパノール+1-デシル-3-メチルイミダゾリウムアセテート([DMIM][Ac])の気液平衡(VLE)データを,改良Othmerを用いて101.3kPaで得た。イオン液体の添加は酢酸イソプロピルに対して明らかな塩析効果を生み出し,これがイソプロパノールに対する酢酸イソプロピルの相対揮発性の顕著な増加をもたらすことが分かった。本研究で調べた3つのイオン液体の分離性能は以下の順に減少した:[Hmim][Ac]>[OMIM][Ac]>[DMIM][Ac]。さらに,VLEデータは非ランダム2液体(NRTL)モデルと良く相関した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機物質からなる多成分系の相平衡・状態図 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る