文献
J-GLOBAL ID:201902216627212734   整理番号:19A2279510

熱起電力を用いた2507超二相ステンレス鋼における熱脆化の評価【JST・京大機械翻訳】

Evaluation of thermal embrittlement in 2507 super duplex stainless steel using thermoelectric power
著者 (5件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 1816-1821  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0688B  ISSN: 1738-5733  CODEN: WJHKAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,280°Cと500°Cの間の温度に曝された2507の超二相ステンレス鋼(SDSS)の熱脆化を監視するために,熱電力を使用することの実現可能性を調査する。スピノーダル分解の結果としてのCrリッチα′相の析出が脆化の主な原因であり,この材料における耐食性の損失であることはよく知られている。試料は異なる保持時間で475°Cで熱的に時効した。引張試験,Vickers微小硬さ測定,シャルピー衝撃試験を含む一連の機械的試験を行い,脆化による保持時間による特性変化を決定した。機械的強度とフェライト硬度は非常に類似した傾向を示した。衝撃破壊表面の走査電子顕微鏡画像は脆化の直接的証拠として破壊モードにおける延性から脆性への遷移を明らかにした。熱電力は熱脆化に非常に敏感であり,フェライト硬度と優れた線形相関を持つことを示した。したがって,本論文は,熱電力が,フィールド2507SDSS構造の475°C脆化を検出し,評価するための優れた非破壊評価技術であることを実証した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境の汚染及び防止 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る