文献
J-GLOBAL ID:201902216730751215   整理番号:19A1004174

CA1錐体ニューロンおよび海馬固有におけるニューロトロフィンおよびニューロトロフィン受容体遺伝子の選択的減少:軽度認知障害およびアルツハイマー病における認知能力および神経病理学との相関【JST・京大機械翻訳】

Selective decline of neurotrophin and neurotrophin receptor genes within CA1 pyramidal neurons and hippocampus proper: Correlation with cognitive performance and neuropathology in mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease
著者 (23件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 422-439  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2597A  ISSN: 1050-9631  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
内側側頭葉記憶回路の主成分である海馬CA1錐体ニューロンは,アルツハイマー病(AD)の進行中に選択的に脆弱である。これらのニューロンの変性の根底にある細胞機構と認知能力との関係はほとんど明らかにされていない。ここでは,認知障害(NCI),軽度認知障害(MCI)の臨床診断で死亡した被験者からの局所海馬切片,またはレーザー捕獲顕微解剖(LCM),カスタム設計マイクロアレイ分析,CA1亜領域分割のqPCRを用いて,神経栄養因子とニューロトロフィン受容体遺伝子発現を調べた。遺伝子発現レベルは,認知試験スコアおよびAD神経病理学基準と相関した。著者らは,NCIおよびAD被験者と比較して,MCIにおけるCA1錐体ニューロンにおけるいくつかのニューロトロフィン遺伝子(例えばGdnf,NGFBおよびNtf4)の有意なダウンレギュレーションを見出した。加えて,ニューロトロフィン受容体転写物TrkBおよびTrkCは,NCIおよびADにおいてNCIと比較して減少した。また,局所海馬切片は,認知症の進行中に海馬内の脆弱性に対する証拠を提供する神経栄養遺伝子機能不全の選択を明らかにした。NGFファミリーのいくつかのニューロトロフィンのダウンレギュレーションと同族のニューロトロフィン受容体(TrkA,TrkB,TrkC)遺伝子は,ミニ精神状態Exam(MMSE),複合グローバル認知スコア(GCS),及びEpisodic,Semantic,及びWorking Memory,Perceptual Speed,及びVisuo空間ドメインを含む先行認知尺度と相関した。有意な相関が,選択的神経栄養発現ダウンレギュレーションと神経原性プラーク(NPs)と神経線維性tangle(NFT)の間に見出されたが,びまん性プラーク(DP)では見られなかった。これらのデータは,ニューロトロフィンシグナル伝達複合体の機能不全が,ADの進行の間に記憶障害と実行機能不全において役割を果たす,脆弱な海馬細胞型の中で著しい負の後遺症を有することを示唆する。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系 
タイトルに関連する用語 (11件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る