文献
J-GLOBAL ID:201902216772765891   整理番号:19A0582820

鼻炎寧顆粒によるアレルギー性ショック1例【JST・京大機械翻訳】

著者 (3件):
資料名:
巻: 11  号: 29  ページ: 104-105  発行年: 2018年 
JST資料番号: C3982A  ISSN: 1674-3296  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
患者、男、22歳、主因は慢性鼻炎のため、2018年3月20日に鼻炎寧顆粒(広西の何豊薬業有限責任会社製、国薬準字)を購入した。Z45021065)、初回内服15g、服用後5min、患者は口の乾き、舌燥を自覚し、その後呼吸困難、胸部圧迫感、息切れ、大汗淋、寒戦を伴い、嘔吐1回(嘔吐物が胃内容物)を伴うため、当病院で受診した。身体所見:体温36.8°C、心拍数98回/min、呼吸28回/min、血圧128/80mmHg、血中酸素飽和度85%。顔面の皮膚の充血、水腫、全身皮膚のびまん性発赤、しかも風団様皮疹があり、圧の退色、両肺に喘鳴音を聞こえる。この患者には甲殻類アレルギー歴があり、薬物アレルギー歴を否定し、鼻炎寧顆粒を服用する時、同時に他の薬物を服用しない。鼻炎寧アレルギーと考えた。患者を中止し、治療処置を行った:(1)持続的酸素吸入(4L/min)、心電モニタリング。(2)デキサメタゾン5mgを静脈内投与した。(3)塩酸プロメタジン注射液50mgを注射した。(4)サルブタモール噴霧吸入により息切れ症状を緩和した。治療後の患者は胸部圧迫感、息切れ、呼吸困難症状緩和、バイタルサイン安定。肝腎機能、電解質、心電図はすべて正常であった。血糖値:7.38mmol/L、血液検査:白血球15.02×109/L、好中球パーセンテージ92.4%。血液常規異常はストレス反応によるものと考え、2018年3月24日に血液検査に異常なし、バイタルサインが安定し、退院した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中毒一般  ,  循環系の疾患  ,  免疫性疾患・アレルギー性疾患一般  ,  生薬一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る