文献
J-GLOBAL ID:201902217031275295   整理番号:19A1169638

IC443におけるプラズマ進化の新しいシナリオ

New scenario of plasma evolution in IC 443
著者 (5件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 37.1-37.8  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2414A  ISSN: 0004-6264  CODEN: PASJA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大部分の若くて中年の超新星残骸(SNRs)は,衝撃加熱SNRガスに続く電離過程である電離プラズマ(IP)を示す。一方,SNRsの有意な一部分は再結合プラズマ(RP)を示した。しかしながら,RPの起源と機構はまだ良く理解されていない。本論文では,SNR進化の第一段階で取られたIPプロセス後にRPが続く新しいモデルを提案した。IC443の高品質で広帯域(0.6~10keV)スペクトルを用いて,2つのRP(2-RPモデル)とFe I Kα線成分を持つべき乗則(PL)のモデルを適合させた。一つのRPにおけるイオン化温度はNe-Caから単調に増加したが,他のRPにおけるそれはCr-Niからの劇的な増加を示した。Fe I Kα線成分による2-RPとPLの起源と機構は,おそらく低エネルギー宇宙線による2つのプラズマとイオン化の異なる発展に起因する。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
恒星 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る