文献
J-GLOBAL ID:201902217255112117   整理番号:19A2256872

椎体形態および骨セメント分散に及ぼす水圧輸送式椎体形成術の影響の検討【JST・京大機械翻訳】

Study on the effect of hydraulic delivery vertebroplasty on vertebral morphology and bone cement diffusion
著者 (8件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 614-619  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3669A  ISSN: 1003-0034  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:異なる骨セメント輸送装置経皮椎体形成術(percutaneousvertebroplasty,PVP)による椎体形態及び骨セメント充填分散への影響を評価する。方法:2016年1月から2017年12月までに治療した52例の単段骨粗鬆性椎体圧迫骨折(osteoporoticvertebralcompressionfractures,OVCFs)について回顧性分析を行った。手術中骨セメント注入方法の違いにより、52例の患者を液圧群(28例)とプッシュ群(24例)に分けた。両群の手術前後のVASスコアを比較し、手術前後の脊椎椎体前縁高さ、椎体圧縮比、後弯角を観察し、術後の側位椎体前1/3、中線、後1/3骨セメント充填比と正所X線片中骨セメント分散状況を分析した。異なる骨セメント輸送装置PVP術後の椎体形態及び骨セメント分散への影響を評価した。結果:すべての患者の術後のVAS採点は術前より明らかに改善し、液圧群はプッシュ群より優れていた(P<0.05)。椎体前縁高さ、椎体圧縮比及び後弯角は術前より明らかに回復し(P<0.05)、群間比較に有意差はなかった(P>0.05)。側位X線片骨セメント充填比は、両組の椎体前1/3と中線で統計学的有意差がなかった(P>0.05)が、椎体後1/3で有意差があり(P<0.05)、正位X線写真の液圧組骨セメント分散は更に顕著(P<0.05)であった。結論:水圧式PVP術はもっと良い臨床治療効果があり、骨セメントは骨折椎体内に充分に充填でき、椎体の形態をもっとよく回復でき、有効な新技術であり、臨床の普及応用に値する。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系疾患の外科療法 

前のページに戻る