文献
J-GLOBAL ID:201902217431375090   整理番号:19A1931358

漁況海況予報事業

著者 (2件):
資料名:
巻: 2017  ページ: 6-10  発行年: 2019年03月 
JST資料番号: J0541B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・試験船「よしゅう」による豊後水道,伊予灘,燧灘・斎灘,宇和島市ならびに伊予市の各定点において海洋観測を実施したほか,各漁業協同組合と水揚量,漁況海況情報を収集・交換。
・1)沿岸定線調査:豊後水道の水温は平年並み~かなり高めの傾向,透明度は平年並み;伊予灘の水温は,12月下旬までは平年並み,1~3月はやや低め,透明度は平年並み~高めの傾向。
・2)浅海定線調査:水温は斎灘(Stn.18~24,26),燧灘(Stn.1~17,25)ともに4~12月は平年並み~やや高めで推移し,1月からは低めの傾向,塩分は斎灘.燧灘ともに7月はやや高めになったほかは平年並み~やや低めの傾向で推移,透明度は斎灘.燧灘ともに平年並み~かなり高めの傾向で推移。
・3)平成29年度の総水揚量,近年(最近5年間平均)及び前年対比:マイワシ1289tで63%,76%;カタクチイワシ7089tで113%,76%;ウルメイワシ5021tで71%,58%;マアジ1996tで143%,208%;サバ類1808tで70%,124%。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
漁場・漁況 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る