文献
J-GLOBAL ID:201902217552741581   整理番号:19A2250206

体外衝撃波による肩腱修復術後の患者の機能回復に対する治療効果観察【JST・京大機械翻訳】

Effect of extracorporeal shock wave therapy on functional recovery after rotator cuff repair
著者 (6件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 347-350  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3377A  ISSN: 1001-2001  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:肩関節鏡下腱板修復術を行った患者の術後リハビリ訓練の上に体外衝撃波治療(ESWT)を併用した臨床効果を観察する。方法:この研究は、肩腱板損傷の診断が明確かつ保守的治療が無効であった患者合計68例を選び、ランダムに観察群と対照群に分け、各群34例とした。2群の患者は術後012週に3段階で制動リハビリ訓練を行い、リハビリ訓練を保護し、リハビリ訓練を増強した。2群の患者は受動機能訓練を採用し、観察群は同時に体外衝撃波補助治療を増加した。術前,術後3週,6週および12週に,UCLASSスコア,Constantスコア,VASスコアおよびROMスコアを用いて,肩機能回復を評価した。【結果】;術後3週,6週および12週に,2群はそれぞれ群内術前と比較して,UCLASS,constantおよびROMスコアが有意に改善し(P<0.05),VASスコアは有意に減少し(P<0.05),術後3週,6週および12週であった。2群間の各スコアは,群間に有意差があった(P<0.05)。結論:肩関節鏡下の肩腱修復術を行った患者に対して、術後のリハビリ訓練に基づく早期に規則的な体外衝撃波治療を行うことは患者の患側肩関節機能の回復状況を明らかに改善でき、また疼痛緩和において治療効果は顕著である。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系疾患の外科療法  ,  リハビリテーション 

前のページに戻る