文献
J-GLOBAL ID:201902218017873076   整理番号:19A0955985

高等専門学校における地理と土木とが連携したモビリティ・マネジメント教育の意義-単元「持続可能な街づくり」の開発・実践-

Significance of Mobility Management Education Combining Geography and Civil Engineering at the National Institute of Technology: Sustainable Urban Development Learning Unit Design and Practice
著者 (2件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 549-559(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U0152A  ISSN: 1880-8107  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,地理と土木の連携が注目されており,また土木技術者の育成において地理を学ぶことの重要性が指摘されている.本稿の目的は,高等専門学校(以下,高専とする)における地理と土木が連携したモビリティ・マネジメント教育(以下,MM教育とする)の学習単元開発・実践を示すこと,およびそれを踏まえて高専地理が土木と連携してMM教育に取組む意義について示すことである.岐阜市におけるコンパクトシティ構想を題材に,政策提案者の立場から,LRT導入の影響を持続可能な開発の観点から判断し,交通政策を提案する学習単元を開発し,実践した.開発・実践を踏まえて,地理が土木と連携してMM教育に取組む意義として,土木技術者の育成と公民的資質の涵養双方に貢献できる点,地理の学習成果が土木の学習においても活用できることを学生に気付かせることができる点,街づくりをより実社会のやり方に即して学習することができる点を指摘した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (22件):
  • 東 晧傅 1972.商船高専の地理教育--序説.社会科研究20: 109-116.
  • 市川武史 2011.小学校社会科におけるモビリティ・マネジメント教育の可能性--交通渋滞を考える授業を通して.社会科教育研究114: 64-79.
  • 市川武史 2016.小学校社会科におけるモビリティ・マネジメント教育の可能性--交通渋滞を考える授業を通して.日本社会科教育学会編『社会科教育の今を問い,未来を拓く--社会科(地理歴史科,公民科)授業はいかにしてつくられるか』64-79.東洋館出版社.
  • 唐木清志 2011a.まえがき.交通エコロジー・モビリティ財団監修,唐木清志・藤井 聡編著『モビリティ・マネジメント教育』1-2.東洋館出版社.
  • 唐木清志 2011b.モビリティ・マネジメント教育の構想.交通エコロジー・モビリティ財団監修『モビリティ・マネジメント教育』34-43.東洋館出版.
もっと見る

前のページに戻る