文献
J-GLOBAL ID:201902218159841323   整理番号:19A2162099

亜鉛の湿式冶金回収のための産業廃棄物の研究【JST・京大機械翻訳】

Investigation of industrial waste materials for hydrometallurgical recovery of zinc
著者 (1件):
資料名:
巻: 139  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0533A  ISSN: 0892-6875  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
3つの産業廃棄物材料を,それらの元素および相組成,硫酸溶液中での浸出挙動,続く溶液精製および亜鉛電解採取に関して調べた。種々の割合の金属亜鉛と亜鉛酸化物の混合物である二つの塵埃と,シモンコライトを含む亜鉛灰を用いた。全ての材料は高い亜鉛割合(60~80%)で特徴付けられた。材料からの亜鉛抽出は,浸出の短時間後に高かった(25%H_2SO_4で89~99%)。全ての場合において,浸出液への亜鉛イオンの移動は,鉄,マンガン及び塩化物イオンにおける異なるレベルの溶液汚染を伴った。材料の浸出は発熱過程であった。沈殿精製は,従来の方法(酸化に続くCaCO_3によるアルカリ化)を用いて行った。電解パラメータ(電流効率,電圧,エネルギー消費)は亜鉛電解採取に対して典型的であったが,亜鉛析出物の表面形態は電解質中の塩化物イオンによって影響を受けた。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉱石浸出法  ,  製錬 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る