文献
J-GLOBAL ID:201902218549318286   整理番号:19A2161244

ボールミリングと熱処理中のFe-Y_2O_3-Ti粉末の構造発展【JST・京大機械翻訳】

Structural evolution of Fe-Y2O3-Ti powder during ball-milling and thermal treatment
著者 (7件):
資料名:
巻: 45  号: 16  ページ: 20011-20015  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0705A  ISSN: 0272-8842  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Y_2O_3分散はセラミックと鋼の強化に広く使われている。改善された性能はボールミル粉砕によりマトリックス内に分散した非常に微細な酸化物粒子から生じた。しかし,ボールミル処理とその後の熱処理の間,Y_2O_3と添加Tiの進展を支える機構は不明のままである。本研究では,プロセス制御剤を添加することなく,Fe+10%Y_2O_3+5%Ti粉末を異なる時間でボールミル粉砕した。その後,熱処理を900~1200°Cで適用した。次に,ボールミル粉砕と熱処理後の粉末を特性化し,粉砕時間の増加と共に,平均粒径は増加し,一方,FeとY_2O_3は非晶質転移を受けることを示した。30時間のボールミル処理の後,X線光電子分光法(XPS)と透過型電子顕微鏡法(TEM)は両方ともY_2Ti_2O_7の生成を確かめた。その後の熱処理において,示差走査熱量測定(DSC)は,非晶質FeとY_2O_3が,それぞれ,736.3°Cと991.3°Cで結晶に戻ることを示した。加熱温度の上昇に伴い,Y_2O_3含有量は増加したが,Y_2Ti_2O_7のそれは全体的に安定であった。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る