文献
J-GLOBAL ID:201902218653394603   整理番号:19A1954823

多嚢胞性卵巣症候群の過体重/肥満女性における脂肪組織アシル化刺激蛋白質濃度および炎症バイオマーカーに対するアトルバスタチン(およびその後のメトホルミン)の効果【JST・京大機械翻訳】

The Effect of Atorvastatin (and Subsequent Metformin) on Adipose Tissue Acylation-Stimulatory-Protein Concentration and Inflammatory Biomarkers in Overweight/Obese Women With Polycystic Ovary Syndrome
著者 (9件):
資料名:
巻: 10  ページ: 394  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7068A  ISSN: 1664-2392  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:アトルバスタチンは多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の女性における心血管リスク(CVR)指標を改善することが示されている。脂肪組織の低グレード慢性炎症はPCOSと逆CVRを結びつける可能性がある。PCOSのような炎症誘発性状態において,補体の代替経路の自発的活性化は,肥満指数にかかわらず脂肪細胞からのアシル化刺激蛋白質(ASP)の生成増加をもたらす。【方法】本研究の目的は,脂肪組織機能不全および炎症のマーカーに及ぼすアトルバスタチンの効果を測定することであった。PCOSにおけるアシル化-刺激蛋白質(ASP),インターロイキン-6(IL-6)および単球-走化性蛋白質-1(MCP-1)。これは,PCOSと生化学的高アンドロゲン血症を有する40人の薬物療法を受けていない女性が,毎日20mgのアトルバスタチン20mgまたはプラセボに12週間ランダム化された無作為化二重盲検プラセボ対照試験であった。12週間の無作為化に続いて;PCOSを有する女性の両群を,その後12週間,メトホルミン1500mgを毎日投与し,アトルバスタチンによる前処置が脂肪組織機能のマーカーに及ぼす影響を評価した。12および24週間後に血漿ASPおよび炎症誘発性サイトカインIL6およびMCP-1を検出した。結果:メトホルミンによる12週間の治療に続いて維持されたアトルバスタチンの12週間後,ASP(156.7±16.2対124.4±14.8ng/ml p<0.01),IL-6(1.48±0.29vs0.73±0.34pg/ml p=0.01)およびMCP-1(30.4±4.2対23.0±4.5pg/ml p=0.02)の有意な減少が認められた。CRP(p<0.01),テストステロン(p<0.01)およびHOMA-IR(p<0.01)とASPレベルの間に有意な正の相関があった。CRP(p<0.01)とテストステロン(p<0.01)を伴うIL-6レベルとCRPによるMCP-1(p<0.01);テストステロン(p<0.01)とHOMA-IR(p<0.02)。結論:この事後分析は,12週間のアトルバスタチン治療が,PCOSの肥満女性における脂肪組織機能不全および炎症,すなわちASP,IL-6およびMCP-1のマーカーを有意に低下させることを明らかにした。脂肪組織マーカーの変化は,HOMA-IR,テストステロンおよびhs-CRPレベルの実質的な改善と有意に関連していた。ISRCTN番号:ISRCTN24474824。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般  ,  性ホルモン 
引用文献 (36件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る