文献
J-GLOBAL ID:201902218674165286   整理番号:19A0849062

ハイブリッド自動運転システム導入の自動運転車技術開発-新幹線運転管理システムに学ぶ-

Development of Self-Driving Vehicle by Applying Hybrid Auto Vehicle System-Learning From Shin-Kansen Management System-
著者 (1件):
資料名:
巻: 118  号: 518(SSS2018 31-37)  ページ: 15-18  発行年: 2019年03月19日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アメリカの代表的自動運転車メーカー,テスラー社とウーバー社は公道試験中に死亡事故(テ社:2016-5-7,ウ社:2018-3-18)を起こし世界の注目を浴びた。筆者の人間工学分析で,そもそも自動化定義のレベル分類が制御技術者の独善で進んでいることに始まり,運転者視点欠落のシステム設計が両事故に共通していたことが判った。事故予防は開業以来55年間乗客人身事故ゼロ記録を更新中の新幹線から学ぶことである。当初から手動が基本の,自動技術は人間の支援に徹する新幹線ハイブリッド自動運転方式の自動車バージョン開発に尽きる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電装品 
引用文献 (10件):
  • 冷泉彰彦、「自動運転「戦場」ルポー-ウーバー、 グーグル、日本勢-クルマの近未来」朝日新書678.朝日新聞出版、2018年7月30日
  • 自動車運送事業に係る交通事故対策検討会報告書 (平成17~30年度)国交省、http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03analysis/examination.html
  • 鶴原吉郎、「テスラの死亡事故は「太陽のせい」か? 技術の限界を伝える難しさ」日経ビジネスオンライン、http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/151264450/071500039/、2016-7-19
  • Joel Patel(翻訳:日本映像翻訳アカデミーAuto blog Japan Staff)「死亡事故を起こしたテスラ 「モデル S」が、オートパイロットを作動し、スピード違反していたことが判明」、Report,Autob log,http://jp.autoblog.com/2016/07/29/ntsb-preliminary-report-tesla-speeding-autopilot-engaged-report/.2016-7-30
  • ランドル・オトゥール「死亡事故のテスラは自動運転車ではなかった」、Newsweek 日本版、http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5449.php、2016-7-8
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る