文献
J-GLOBAL ID:201902219217054269   整理番号:19A2256765

露点蒸発冷却技術の開発とそのデータ機房冷却への応用【JST・京大機械翻訳】

Development of dew-point evaporative cooling technology and its application to data room cooling
著者 (3件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 56-61,137  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3413A  ISSN: 1002-8501  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
露点蒸発冷却は空気温度を入口空気湿球温度以下に下げ、理想状態で輸入空気の露点温度に達することができる。露点蒸発冷却器の冷却性能は湿潤チャネル内の表面湿潤材料、冷却器構造及び運転パラメータに影響される。湿潤チャネル材料選択,冷却器構造,および運転パラメータ最適化における露点蒸発冷却器の現在の研究状況と研究進展を要約し,そして,データ機房冷却における種々の応用形式を要約する。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蒸留,蒸発  ,  熱交換器,冷却器 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る