文献
J-GLOBAL ID:201902219425242680   整理番号:19A1993617

頚動脈血行動態パラメータの脳卒中内頚動脈頭蓋内病変に対する価値研究【JST・京大機械翻訳】

Study on the value of common carotid artery hemodynamics parameters in ICA intracranial lesions of stroke pa-tients
著者 (7件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 443-445  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2348A  ISSN: 1003-2754  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:脳卒中患者の片側内頚動脈(ICA)の頭蓋内病変と両側総頸動脈(CCA)の血行動態パラメータの関係を検討する。方法:脳卒中患者の片側内頸動脈の頭蓋内の病変を選択し、反対側の動脈に狭窄がない或いは軽度の狭窄者94例を選択した。患側と健側内頚動脈と総頸動脈収縮期血流ピーク(PSV),拡張末期血流速度(EDV),抵抗指数(RI),総頸動脈血管内径(D),血流量(BFV)を測定した。結果:脳卒中患者の健側に比べ、患側内頚動脈血行動態パラメータPSV、EDV及びRIはいずれも統計学的有意差があった(P<0.05)。総頸動脈の血行動態パラメータBFV,EDVおよびRIは統計学的に有意であった(P<0.05)。内頚動脈のPSV,EDVおよびRIと総頸動脈の血行動態の相関分析により,内頚動脈のRIは総頸動脈のEDV,BFVと負の相関があり(P<0.01),総頸動脈のRIと正の相関を示した(P<0.05)。内頚動脈のPSV、EDVは総頸動脈のEDV、BFVと正の相関があり(P<0.05)、総頸動脈のPSV、Dとは明らかな相関性がなかった(P>0.05)。結論:総頸動脈のEDV、RIとBFV検査は脳卒中内頚動脈頭蓋内病変の診断に対して高い価値があり、補助診断措置として用いることができる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の診断  ,  循環系の診断 

前のページに戻る